賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
対大家・対近隣
現在マンションを賃貸で貸しています。 契約書上ではエアコン2台(動作保障なし)を取り付けたままでの契約だったのですが 1台を自分で購入したものを取り付けたいということで既存のものを撤去してくれとの申出がありました。 入居1ヶ月未満なので不具合が生じた場合はこちらの責任であるということは解かっていますが、 故障ではなくこの入居中の方が出られる時には新しいエアコンは持って出るはずですが 撤去・リサイクル料はこちらが負担するべきなのでしょうか?
エアコン 契約書
物件の設備として設置しているものですね。 それならば大家としてそれをきちんと動作させる必要があるものですが,不具合が生じたわけではなく,あくまでも賃借人の自己都合で交換したいということですね。 その観点に立てば,賃借人が新しいものを付けるのは勝手ですが,退去する際には,また最初の物を取り付けさせるのが当然のことでしょう。壊れて使い物にならなくなったものでないのであれば,撤去費用など負担する必要はありませんよ。 原状回復義務として,取り外したものはきちんと退去する際に取り付けてくださいね。でイイお話ですよ。あくまでも物件の設備として良好に稼働しているのに・・という前提のお話だと考えてください。その限りにおいて撤去費用,リサイクル費など負担するいわれはありませんね。
動作保証ナシで、それでも借りたならば、あなたが撤去費用持ついわれはないでしょう。 で、壊れているなら、原状復旧させるのもナンセンス。 話し合いの落としどころとしては、突き詰めるなら全費用あっちもち、譲歩するなら処分費用ぐらいは持ってあげる。 まあ、実際には、撤去費リサイクル料は買った段階で施工費に販売店が上乗せ。応分負担するなら、借主から請求があって返すってことになるのでしょう。 法律がどうのではなく、今後の関係や相手の出方で鑑みる場面でしょう。アメリカ人ならともかく、日本人には法律論オンリーは受け入れがたい部分があります。いわゆる大岡裁きが好まれる土壌ですから。
yumi> 入居1ヶ月未満なので不具合が生じた場合はこちらの責任であるということは解かっています 設備で貸していますので、不具合の生じた場合は期間に関係なく賃貸人負担です。 (借主に過失等無い場合) yumi> 撤去・リサイクル料はこちらが負担するべきなのでしょうか? 退去時に取付た物を置いて行くと言うことで支払っては如何ですか? 今のエアコンを取り外して何年も放置しておくと、使えなくなる可能性も 多々あります。 撤去・リサイクルで2万位、借主が快適に暮らせるなら負担してあげても 良いのではないですか、借主のものであれば、壊れても借主負担長い目で 見れば・・・
エアコンはどのくらい前に取り付けたのですか。 元々付いていたエアコンを借主が貸主の許可を得て新品に付け替えることは問題ありません。貸主も退去する時は元に戻すように要求もできます。しかし、一度取り外したエアコンは寿命が短くなるし、故障して使い物にならなくなることも予測しなければなりません。保管場所の問題もあります。 新品のエアコンを貸主負担で交換して貸主所有にしてしまうか、入居期間によってエアコンの価値を決め退去時に期間に応じた金額を渡すようにするといった約束を決めてから取り付けを許可した方がいいと思います。撤去費用もまずは貸主負担にして借主の入居期間によって負担割合を決めておけばどうかな。既存のエアコンが使えるのに撤去を申し出されて費用を出したのに、すぐに退去されては意味もないでしょうから。
参考になりました ありがとうございます もう一度不動産屋とも話し合ってみます