礼金の行き先 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>礼金の行き先

礼金の行き先

カテゴリ:

未来予想図 さん () コメント:3件 作成日:2003年06月23日

板橋のマンションを契約締結した日に解約しました。
・返ってきたお金は
敷金(なにも傷つけてない為)
・返ってこなかったお金
礼金、仲介手数料、1ヶ月分の家賃(退去の1ヶ月前に言う約束の為)

返ってこなかったお金について、領収書を頂くことにしました。
ここで質問なのですが、
この不動産屋、仲介手数料は家賃の半月分ということですので
不動産屋の領収書に「仲介手数料の金額(家賃の半月分)」
大矢さんの領収書に「礼金、1ヶ月分の家賃の合計金額」
でないとおかしいですよね?

なにか分かることがありましたら 教えてほしいです。
よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 業界人 さん 2003年06月23日

基本的にはその通りだと思います。
但し、業者によってやり方に多少の差はあります。
大家さんの取得分も、業者が代理で領収書を発行することもあります。

とりあえず、支払った金額と領収書の総額が同じであれば問題はないと思います。

余談ですが実際には礼金分を業者が取得していたとしても、それは大家と業者間の授受であり仲介料とは別の名目・費用としてのものですから借主には関係の無い部分になると思います。

No.2 by 研究員 大石 さん 2003年06月24日

考え方は間違いではありませんが、不動産屋さんによっては
大家さんに代わって領収書を発行し、大家さんに対して支払い書
発行する会社もあるようです。

会社のよって経理処理・金銭の流れの違いはありますので
支払った金額を解るようにしておけば問題ないかと思いますよ。

No.3 by 未来予想図 さん 2003年06月26日

アドバイスありがとうございます。
みどりの看板さんが、領収書を出し渋っていたので 
本部に報告し、領収書をやっと送ってもらえるようになりました。
届きましたら金額の総額が合っているか確認します。
業界人様、大石様 ありがとうございました!

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.