お教え下さい | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>お教え下さい

お教え下さい

カテゴリ:

対大家・対近隣

nasi さん () コメント:8件 作成日:2007年09月22日

現在、賃貸マンションに住んでいる者です。
私用により長期間部屋を空けていまして、先日帰宅しました。
すると、玄関に一枚の紙があり内容は消防点検が無事に終わりました。と書いてありました。

どうやら、私の留守中に何の連絡もなく無断で勝手に部屋に入って点検をしたようなのです。
ポストの中にも何も点検をするような内容の知らせを書いた紙もなく、私にも一切連絡もありませんでした。
このようなことが、常識で許されるのでしょうか?人の留守中に何の連絡もなく勝手に部屋に入ったということが納得いきません。

同じマンションの方に伺ったところ、全室のドアに「消防点検の際の立ち入りに関して問題がある場合は連絡下さい。連絡無き場合は立ち入りに同意したとみなします。」との張り紙がしてあったとのことですが、私が帰宅した時点でそのような張り紙はすでになく、あったとしても長期不在であったため確認できる状況ではありません。

また、契約書の内容では立ち入りに関しては、本人と連絡が取れない場合は保証人に事前連絡の上で立ち入るとの記述があるのですが、今回は本人である私にも全く連絡はなく、保証人にも確認したのですが一切そのような連絡はなかったらしいのです。

そこで昨日のうちに仲介した不動産屋に出向き、事情を話したところ、この管理業者は以前にも同様の問題でトラブルを起こしたそうで、その際に自社の業務姿勢の改善を誓ったそうなのですが全く反省していないようです。
不動産会社の方で管理会社に事実確認をするとのことで現在待機中です。

連絡無き場合は同意とみなすという部分が気にかかりますが、契約書の立ち入りに関する規定とは異なる上に連絡の一つもない上で部屋に入ったので、住居不法侵入は成立すると思うのですが。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(8件)
No.1 by 一市民 さん 2007年09月22日

それでどうしたいの?
なんか物でも無くなった?
不法侵入で訴えたいの?

おたくはきちんと長期不在を連絡してたの?


現実論として
法的には相手が全面的に悪いが
連絡なく長期不在にしてたおたくの責任が
まったくないわけではない。
住み心地が悪くなっても金銭を分捕りたいなら
訴えるなりなんでもすればいい。
誠意を持って謝罪して欲しいなどと
思ってるならムダだから何もしないほうがまし。

No.2 by とおりすがりの家主 さん 2007年09月22日

契約書に定められている、「保証人への連絡」を怠ったのはいけませんね……。
でも、そも前に「消防点検の際の立ち入りに関して問題がある場合は連絡下さい。連絡無き場合は立ち入りに同意したとみなします。」の貼り紙があって、告知がなされていたのであれば、こちらが優先する気もします。
長期不在の件を横に置けば、管理側はきちんと連絡をしていて、応答しなかったのは借主側になるのではないでしょうか?
玄関ドアへの貼り紙は連絡がついている、とみなされる可能性はあります。
内容証明郵便でも、開封しなくても受取った段階で「内容を知らせた」ことになりますし……。


貸主には緊急時の無断立ち入りが許されています。
「消防点検」では緊急にはあたらないでしょうが、法令で定められたもので、貸主側に点検義務があり、借主には協力義務があります。
各戸内に消防機器がある場合は、立入検査を消防法の定めに従って行う必要があります。


やはり「長期不在時の連絡をされていたかどうか」がポイントだと思います。

No.3 by nasi さん 2007年09月23日

御返信ありがとう御座います。
場合によっては法的手段も検討するつもりですが、現在は相手からの事情説明を待っている段階ですので謝罪がどうとか裁判がなどというつもりは御座いません。
一ヶ月以上の不在は連絡をすることとありましたので私にも非はあります。それは認めます。

今回、連絡をしなかったのは当初、一ヶ月を越える予定ではなく連絡の必要は無いと判断したためです。
結果的には一ヶ月をわずかに超えてしまいました。

No.4 by 一市民 さん 2007年09月23日

予定が変わったから

子供の言い訳みたいなことは
やめましょう。


法的手段

意地でやりたいならそれもいいけど
不法侵入といっても法律で定められた
点検なんだし結局は徒労に終るよ。


こんな下らない事に意地になるくらいなら
賃貸はやめて分譲を購入されたらいかがでしょう?

No.5 by nasi さん 2007年09月23日

御丁寧にご返信頂きありがとう御座います。

当方、連絡しなかった「理由」は記述しておりますが、
ご指摘を受けました子供の言い訳に該当するような「予定が変わった」という旨の内容は一言も記述しておりませんのでその辺は誤解の無きようお願い致しますね。

大したことかそうでないかの判断基準は人それぞれですから、貴殿にとって当方の投稿がクダラナイ事だとしましても、当方としましては許せない事でしたので、皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思いまして書き込みした次第です。
当方のクダラナイ相談に貴重な御時間を割いてアドバイス頂きましたことを感謝致します。ありがとう御座いました。

No.6 by がっぱ(本物) さん 2007年09月23日

あくまで通知はされていますので、それでもリアクションがなかったものについて、必要に応じて入室することは、問題ないでしょう。

問題にするほうが問題です。法的に争っても、あなたに利益はないでしょう。

そんなに言うなら、賃貸でなく、分譲でも買うしかありません。

No.7 by あのー さん 2007年09月23日

意地になる気持ちはわかりますが
法的手段に出るのはやめたほうが・・・。
自分のミスを棚に上げてギャーギャー言うのは単なるクレーマー
恥をかくだけですし、負ければ費用負担ですよ。

No.8 by nasi さん 2007年09月23日

そうですね。
皆様のご指摘のように自らのミスを反省します。
どうもありがとう御座いました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.