結露について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>結露について

結露について

カテゴリ:

その他

とこやさん。 さん () コメント:5件 作成日:2007年09月20日

自分は 理容店を経営しています。
店を 始めてから 7年たちました。
数日前、天井に 濡れてるシミを みつけました。
この店舗は 貸店舗で、2階は アパートになってます。
5年前、2階からの水漏れで、店舗が ビショビショになり、天井・壁を 全部直してもらいました。
そーゆーことも あったので、早めに不動産屋に電話をしました。
後日 業者の方が 見にきてくれたんですけど、水漏れはないし、たぶん 以前からあった シミでしょうと いわれました。
納得が いかなかったので、自分で 天井裏に入り、見てみたら、断熱材の天井側が、ぬれていました。
イロイロ しらべてみたところ、結露だとゆーことが わかりました。
この場合、ウチが 修繕費をださないと いけないんでしょうか?
ちなみに この不動産屋は、建築の会社もやっていて、その建築屋で、店は 作ってもらいました。
借りたときは、店の中は、壁も 床もない状態で、すべて ウチの負担で 店は作りました。
毎月 共益費・管理費は とられてません。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2007年09月20日

店舗ということですので、契約内容次第です。

No.2 by がっぱ(本物) さん 2007年09月21日

結露の由来の問題でしょうね。水道、配水管などに起因するなら、大家に改善を求めることも可能ですが、店側の問題であればあなた自身が修繕すべき問題です。
そもそも理容店であれば、水もかなり使用しますし、そういう意味では結露はおきやすいでしょう。

No.3 by とこやさん。 さん 2007年09月21日

コメント ありがとうございます。
店は、天井に はめ込み式の クーラーなんですけど、そのまわりですね。
配管とかは、まったく関係なく、ただ単に 温度差によって なっていると思います。
ただ 内装を 作る時、クーラーも 全部 業者(その不動産屋)に まかせたので、業者の責任ってことには ならないんでしょうか?

No.4 by がっぱ(本物) さん 2007年09月22日

無理だと思います。
ダメもとで相談したら、少しは奉仕してくれるかもしれませんが。

No.5 by 一市民 さん 2007年09月22日

ならないでしょう。

工事にミスがあるならともかく。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.