大切にしてほしい個人情報 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大切にしてほしい個人情報

大切にしてほしい個人情報

カテゴリ:

対大家・対近隣

まる さん () コメント:5件 作成日:2007年08月17日

はじめまして。

私は現在賃貸マンションに住んでおります。
長年大家さんの大家さんとしてのプライバシー保護の考え方に
疑問を感じ、悩んでおります。
専門家の方にアドバイスを頂きたく、投稿いたしました。

内容ですが、今現在大家さんと修繕費について少しトラブルに
なっておりますが、その件については穏便に解決出来るよう努
めております。

問題はそのトラブルについて大家さんとお話を進めている上で
発覚したのですが、私の郵便物を見ているとの事でした。
開封はしていないものの、納得出来ず、「個人情報も含まれま
すので、やめてください」と申しましたところ、「大家なら当
然だ」との回答でした。

郵便物以外では、国勢調査用紙を封筒に入れてお渡しすると、
私の前で開封して内容を確認されたり、住人を廊下に並ばせて、
国勢調査用紙に記入させたり。

今でも不安を感じるのは、大家さんから何度も「勤務先を教え
て」と言われるので、その都度答えておりました。2〜3年後
再度「勤務先をメモに書いて」との事でメモに記入し、お渡し
しました。


さらに2年後同じく聞かれたので「勤務先は変わっておりませ
んが何か不都合がありましたでしょうか」と伺うと、答えに困
ったご様子で、「緊急の連絡先を知ってないとねぇ」との回答
でした。

家賃の滞納などはありませんが、度重なる質問に不安を抱き、
さらにメモの管理状態が気になったのでその後「出来ればメモ
を返却願えませんでしょうか」と申し上げると、「知らない」
と言われたので「無くされたのですか?」と問うと、「そう
ですよ」と一言の回答でした。怖くなりました。

メモには勤務先名、住所、電話番号、私の名前が入っているた
め、しばらく不安でした。私個人は神経質な程シュレッダーを
活用し、自身の個人情報を守っております。
屋外で無くされていない事を祈りました。

マンションは立地条件が良い為、すぐに退居は考えておりませ
んが、立地条件<日々の不安・ストレスともなれば、資金を貯
めて転居も考えざるを得ません。

ただ、大家さんとのお付き合いを考えますと入居中のこれ以上
のトラブルはどうにか避けたいと思います。

どの様に申し上げればご理解いただけるのでしょうか。
大変悩んでおります。

専門家の方、またはこの様な件についてお詳しい方からアドバイ
スを頂戴して参考に致したいと思っております。

どうか宜しくお願いいたします。

長文で誠に恐縮です。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by オシム さん 2007年08月17日

ポストに鍵は付けられないのでしょうか?


個人情報等、基本的にあなたの考え方が
正しいと思います。
年配の大家さん等はその辺の考え方というか
法令遵守が理解できない方もいるのは
事実でしょう。
国勢調査も拒否することは違法では
ないはずですが、そのような人種の
方は提出しないと違法だとか主張するのでしょう。
そのくせ、それで知った情報を平気で
世間話してたりするのでしょう。

しかし、現実的にはたとえ裁判をやって
勝ったとしても大家と店子という
関係が変わるわけではありません。
むしろ住みづらくなるだけでしょうね。

郵便をチェックするのが大家の権利などと
言ってる人に説明し説得しても理解
させるのは不可能に思えます。

メモを紛失するのは困りますが、
そういう大家さんでも物件をうろうろして
いれば防犯には役に立っている
のかもしれません。

諸条件いろいろと考えて判断ください。

No.2 by 外資社員 さん 2007年08月17日

実務の観点からは、オシムさんから適切なコメントに
賛成です。プライバシーに無神経な大家さんなのだと
思います。


法律面からご参考まで:

個人情報保護法に触れる可能性はありますが、
適用外として、”過去6カ月以内にわたり
5000人以上の個人情報を取り扱わない事業者”は、
個人情報保護法の適用外となっています。
ですから、アパート1棟だけというプチ大家さんは
適用外になる可能性があります。


郵便物を開封したとすると、刑法の信書開封罪(133条)に
あたり封をしてある信書を正当な理由なく開封した者は、
1年以下の懲役または20万円以下の罰金に処せられます。
但し葉書に関してや、開封せずポストの中を整理しただけでは、
この法律には該当しません。

No.3 by まる さん 2007年08月17日

オシムさん、外資社員さん、早々のご回答有り難うございます。

オシムさんのおっしゃる通り大家さんはご年配の方です。
私もご理解いただくのは容易ではないだろうと予想はしておりま
した。

以前よりポストに鍵は取り付けておりました。
ですが、何分古いマンションで今時のマンションの様にセキュリ
ティやプライバシー保護を重視したタイプではない単身者向けの
マンションですのでポストはかなり小型のタイプ。

郵便配達の方もお忙しいのでしょう。なかなかポストの口から手
の届かない奥まで差し入れてはいただけず、長封筒などは指で摘
めるくらいの角が出ている事がしばしば。


オシムさんのご意見で「うろうろしていれば防犯には役にたって
いるのかも」確かにそうですね。
大家さんにはこれからも、うろうろする事に励んでいただきたい
です。

ただご年配の為、日暮れ以降はお目にかかる事は全くないのです
が。。。


外資社員さん、個人情報についてのコメント、とても参考になり
ます。私も悩んでいるばかりでなく、今後の事も考えて学ばなけ
ればならないと思いました。

今の個人情報保護法ではまだまだ個人の弱者には心強いものでは
ない様に感じますが、これから法が改正される事を願うばかりで
す。

やはり封がされている物の開封は罰則があるのですね。
個人情報に詳しくない私も今後、被害者、加害者にならない様に
気をつけたいと思います。

今回の件で悩んでおりましたが、詳しい方々に良きアドバイスを
頂き、大変心強いです。

お忙しい中、長文にもかかわらず私事の悩みの投稿に目を通して
いただけたと思うだけで、不思議と気持ちが軽くなりました。

少しでも快適な生活が送れるように努力してみます。

本当にありがとうございました。


またまた長文になり、大変恐縮です。        まる

No.4 by とおりすがりの家主 さん 2007年08月18日

私もオシムさんに賛成です。

ただ、勤務先のお届けはしていただいております。
用途は緊急連絡先と信用管理です。

携帯電話のなかった時代は特に緊急連絡先として重要でした。
今も、携帯電話はよく番号を変えはりますので、緊急連絡先として使用することは多いです。
不動産賃借は継続取引ですから、金融取引・商取引と同じく信用情報は大事です。契約に必要な信用を裏打ちする部分ですね。

もちろん、大切な個人情報を承るのですから、管理には細心を払うべきですし、法適用外の家主でも法に準じた取扱をするのが望ましいと思います。

No.5 by まる さん 2007年08月18日


とおりすがりの家主さん、ご返信ありがとうございます。

家主さんの立場では多くの方の生活基盤となる部屋や住居を管理
されていますので、万一の際の緊急連絡先などはとても重要なも
のなのだと思います。家主さんの立場もきっと大変なご苦労があ
るのでしょうね。

確かに携帯電話の番号を何度か変えられる方がいらっしゃいます。
それに比べると勤務先の番号がそう頻繁に変わる事はないと思い
ますので、やはり緊急連絡先として勤務先はベストですね。

同じマンションに知人が2人います。
以前知人に大家さんから勤務先を聞かれた事があるか聞いてみた
ところ、一度もないとの事でした。
知人も長く部屋を借りてはいるのですが。

大家さんが私に勤務先を聞かれる理由はとおりすがりの家主さん
の言われる「信用情報」の一つだと思います。

これは私の憶測ですが、私が大家さんに敷地内でお会いする曜日
や時間帯が不規則である事が起因していると思います。

私の勤務先が完全フレックス体制をとっている為、出退社時間が
まちまちです。他の住人の方の多くは同じ時間帯に大家さんと顔
を合わせているのでしょう。

おそらく大家さんは私が無職では?と不安を感じられたのではな
いかと。

次回大家さんにお会いした時に世間話程度で私の仕事の話などし
てみます。それで安心されれば、今後何度も聞かれることもなく
なるかと思います。

家主さんの立場からのコメント、大変参考になりました。

またのアドバイス宜しくお願いします。
ありがとうございました。               まる

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.