現在、築40年くらいの賃貸一戸建てに住んでいます。
1年半ぐらい住んでいるその住宅が、傾いてきています。
最近、家の周りを掃き掃除していると、コンクリートの土台の一部分が、ボロボロ落ちているのに気付きました。
覗いてみると、クラックが入っているところがたくさんあります。
部屋の中でも、一方向に傾いてきています。ビー玉を置くと、ものすごい勢いで転げていきます。
そこで、質問なのですが、このような状況の場合、大家さんに言えば修繕してもらえるのでしょうか?
体感できるほど傾いています。
大家さんが修繕するのが筋だと思うのですが、かなり古い借家なので、拒絶されそうな気がします。
すぐに出て行きたいのですが、1年半後に転勤があるので、できれば修繕してもらって、その後、引越ししたいと思っています。
ですが、他の地域で地震があるたび、もし、ここで地震が起こると確実に崩壊するなと感じています。
もし、修繕を拒否されて、すぐに出て行くように言われたときの対抗策はありますか?
その時の、敷金はどうなりますか?やはり、契約書に書かれているように、畳・清掃代など支払って出るようになるのでしょうか?
引越し代や、立ち退き料を請求することはできますか?他に、請求できるものはありますか?