隣の子供が金切り声を出してうるさい。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>隣の子供が金切り声を出してうるさい。

隣の子供が金切り声を出してうるさい。

カテゴリ:

対不動産会社

余生人 さん () コメント:3件 作成日:2007年07月17日

静観な郊外住宅地で余生を送っていますが、最近、
お隣の方が転勤し、借家人が入居したのですが、
そのお子さん3人の一番上の子(小学一年)が
一日中金切り声を出すのみならず、下の2人の
子をいじめ、下の子が長時間ひきつけたように
泣くなどうるさくて仕方がありません。それで
近所あげて自治会にお願いし、自治会長さんを
通じて親ごさんに注意をしてもらっていますが、
一向に効き目がありません。このような場合、
どうしたらいいのでしょうか。

また、このようなケースの場合、転勤した大家
さんに注意して貰う、場合によっては出て行って
もらうようにお願いするのは可能でしょうか。
更に大屋さんにお願いしても改善されない場合、
例えば私が大家さんの責務を追及する(例えば
訴える)ことは出来るのでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2007年07月17日

 お気の毒ですが、お願いしていくしかありません。
 あなたは大変な騒音だとお感じになっても、相手方はこれくらい・・、その程度で?という感覚の差があるのかもしれません。どうしようもないモノなのです。もちろんモラルとか公共性とかの話とは別として・・・とご理解ください。モラルを強要できません。どうしようもないのです。
 司法上の争いで何とかできる騒音は、ステレオとかカラオケとかの人為的騒音のみです。
 自治会を動かしてというのですから、近隣の多くの方がご迷惑をなさっていることはお察ししますが、子供の泣き声、騒ぎ声というのは法律でどうこうできるものではないのです。
 大家の責任を追求するにしてもやりようがありません。
 契約上の違反(単身用に世帯で住む等)が仮に問えたとしても、相手方が争いに応じてくれば司法上の解決策は見いだせないでしょう。何とか調停や和解でうまくまとまればというくらいでしょうか。

No.2 by abi さん 2007年07月18日

児童相談所に虐待の疑いがある、として通報して下さい。

通報自体は匿名でも受け付けると思います。
でも、もう既にそれ程までに揉めているのであれば、誰が
通報したかがバレてしまいますが、それでも構わなければ
通報して下さい。
その、泣いている隣の子供の為にも。

No.3 by さん 2007年07月20日

児童相談所って兄弟ゲンカの仲裁もするんでしょうか?

>>一番上の子(小学一年)が
一日中金切り声を出すのみならず、下の2人の
子をいじめ、下の子が長時間ひきつけたように
泣くなどうるさくて仕方がありません

どうとらえても一番上の子が下の2人とケンカ(一方的)
してるように読み取れるのですが・・・。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.