こんにちは。
先日マンションを引越したのですが、その際立会いの不動産屋に
退去月は日割りしないので、全額払ってください、といわれました。
そこは2ヶ月前に退去予告が必要なところで、5月に予告、6月に引越、
7/13が退去期限でした。7月分まるまる払えということです。
教えていただきたいことは、
1)退去期限が賃貸契約の2年間の最終日なのですが、契約が終わって
いるにもかかわらず、契約がない期間の分の家賃の支払い義務があるの
でしょうか?つまり、7/14〜7/末までは、引越ししないで粘っても
契約更新しない限り住むことはできないはずです。
したがって、契約が残っていて月末まで住めるのに自分の意思で引越す
場合の退去月は日割りしないのが慣習だとしても、契約満了時の月途中
退去とは異なるように思われます。これらの区別はないのでしょうか?
2)退去月は日割りしない、とは契約書に明記されているものでしょうか?
不動産屋はそういうものだ、といった言い方をしていたのですが、契約書
をみる限り、どこからそう読めるのかわかりませんでした。
普通はそういうことは契約書に書いてあるのでしょうか?
書いてなくてもそうなのでしょうか?
長くなりましたがご教授下さると助かります。