最近テレビの映りが悪く | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>最近テレビの映りが悪く

最近テレビの映りが悪く

カテゴリ:

その他

泣き虫 さん () コメント:5件 作成日:2007年07月09日

築30年ほどのアパートに住んでいます(全4所帯)
ここ数ヶ月でテレビの映りがどんどん悪くなって来て
砂嵐状態までになりました。
丁度更新時期だったので不動産屋さんにその旨を伝えたところ
少し前に雷も落ちてるし武蔵小杉の高層マンション開発の電波
障害が影響しているのかもしれないので「大家さんに伝えておき
ます。」と言われ数週間後大家さん宅に家賃を払いに行った際
その旨を伝えると不動産屋からは何も連絡は来ておらず、TVの
映りに関しても大家さん宅はケーブルなので問題なしとのことで、
奥さんが「他の部屋の人にも聞いてみます」でその時は
終り、その後なんの連絡もないまま数週間経ったある日、突然
大家さん(ご主人)が業者をつれて来ました。
(業者は電気屋さんではなく便利屋さん)
「アンテナはなんでもないのでTVを見せて欲しい」との申し出 
で結果は私のアンテナの接続がビデオからTVに接続していたの
でそれを直にTVに差し込んで見えるようになったので、接続の
仕方が問題でTVの質も悪い(去年買ったアクオス)と片付けら
れました。
後日業者から請求書もないまま突然集金に来られてしまい、
私はてっきり大家さんが他の部屋も調査して業者を呼んだものと
思っていましたので支払いを拒否したところ、大家さんを連れて
来て「TVの映りが悪いと言うから業者を呼んだがアンテナは
何でもないのだから大家に責任はないので個人負担になる」という
ことでした。
しかし
?ビデオからつないでいてちゃんと見れていたものがTV直に
つないで見れたからそれでいいと言うものなのか?
接続のことを質問しても「自分は電気屋ではないので・・・」
?訪問日の連絡は前もってすべきではないか?
 (この日は外出予定があり遅刻)
?業者を呼んで、場合によっては個人負担になるかもしれない
 説明がなくてもいいのか?
?何故電気屋さんじゃないの?
以上のことがどうしても納得いかないのです。
納得さえすれば支払わないわけではないのですが・・・
私が求めてる事はおかしいのでしょうか?

ちなみに請求金額は、出動金額3000円作業費用1000円
これでアンテナやブースターまで見たのでしょか?




--------------------------------------------------------------------------------

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2007年07月09日

 電気や家電製品関係の知識はありませんので専門の識者がおられればその卓見に委ねます。あなた以外のお部屋の入居者はどうだったのでしょう。あなたの部屋だけよというのであれば、大家の言い分に一理あります。そのあたりを周りの方に確認してからその結果をまたカキコしてくれませんか?

No.2 by がっぱ(本物) さん 2007年07月09日

直結では問題ないとなると、ケーブルの不良や、そもそもの電波状態がよくないために、多機器を接続する段階で減衰したと考えられます。
少なくとも、契約書でビデオ接続可能などと謳ってないでしょうから、TVが視聴できるなら、あきらめるか、試しにブースターを買ってかませて見るしかないでしょう。それで直る保証はありませんが。

ただ、どちらにしても地上アナログ放送は後数年の命です。どの道今の設備のみでは、(お手元の機器が対応でなければ)視聴不能になります。
テレビが見れるという契約の物件について、地デジに完全移行した場合、やっぱり大家に設備改修義務は発生するのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

No.3 by 外資社員 さん 2007年07月09日

業者の支払いに関しては拒否は可能だと思います。

理由として言えるのは
あなたが大家さんまたは管理会社から
作業が有償となる可能性を言われていなかった
という点です。

こうした情報が無ければ、借りている側は
通常の管理の中に含まれた行為として行われることを
期待しています。
ですから支払う必要なないのだと思います。
普通は、管理会社なりが、無理があると諌めると思うので
管理会社に相談してみたらどうでしょうか。

No.4 by 2代目 さん 2007年07月09日

?ビデオやテレビを何台も接続するならともかく、1台だけなら・・とは思います。
?前もって日時を打ち合わせするのが礼儀です。次回は気をつけてもらうようにしましょう。
?その見れなくなった原因がテレビやビデオ(コードなども)にあったのなら、入居者負担。アンテナや部屋にあるアンテナ端子までなら貸主負担。(要は、入居者負担になるかもしれないことを言われていなくても、あなたが購入・用意したものが原因だったら払ってくださいと言われるのは当然と考えます。)
?誰に頼むのかは大家の自由です。電気屋でないのなら電気屋で見てもらうように要求するか、ご自分で電気屋に依頼するかです。自分で依頼される場合は、原因が設備の不調によるものだったら貸主負担でお願いしますと、貸主には承諾をとっておくように。

まずは最初に、他の入居者の状況を直接聞いて下さい。他の入居者も同じ状況なら、まず負担する必要はないでしょう。
他の部屋も同じ状況だとすると、建物内にブースターがあればその故障、強風によりアンテナが動いた、単なるアンテナの老朽化でなければ、周りの環境変化によることが原因だと思います。近くにマンションが建築されていたり、外壁工事をするためにネットを張っていたりするところがあれば、それが原因だとも考えられます。その場合は、その建築業者に連絡をすると改善してくれます。
他の部屋でも映りが悪く、テレビやビデオに異常なし、でも、受信状態は正常という場合は、デジタル放送の電波によってアナログ放送の映りが悪くなったというところが多いと聞きます。それが原因であれば、総務省の通信局(だと思いましたが)の方へ連絡すれば対策をしてくれるようです。詳しい連絡先は電気屋さんに聞いてみてくささい。ただ、原因をここまで追究するためには便利屋では無理でしょう。

状況からすると他の部屋では問題ないかもしれません。
ビデオを通すと映らないことから、ビデオとのコードの接続不良(外れていたり、外れそうだったり、コードが切れていたり、端子部品内でアンテナ線が切れていたり)か、ビデオ自体が故障しているか・・だと思いますが、そのビデオを誰か友人の所で映るかどうかを確認させてもらうことはできませんか? コードも含めていろいろと確認すればどれが原因かわかるかもしれません。このくらいの確認でしたら、電気屋でなくても少しわかる人がいれば確認できます。

No.5 by オシム さん 2007年07月11日

>?ビデオからつないでいてちゃんと見れていたものが
>TV直につないで見れたからそれでいいと言うものなのか?


電波の強度は貸主が保証できるもではありません。
気象その他の要因で弱くなることもあるでしょう。

前はもうちょっと電波が強かったのが、丁度
1台目はOKでも直列配線の2台目では写りが
悪くなる程度に弱くなってしまったのでしょう。
その程度のことはどうしようもないと思います。

テレビのことだけではありませんが、大家さんや
管理会社に修理関係の依頼をした場合、原因に
よって自己負担が発生するのは当然のことです。
調査だけでも無料ではできないことのほうが
多いと思います。

大家さんや管理会社の社員が動いてる分には
タダだと勘違いされている方が結構いるのには
困ったものですが。


費用その他の話は諸氏がすでに書き込まれていますので・・

「自分は同じように使っていたのに写らなくなったのだから
建物側のせいだ」と決め付けないように」しましょう。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.