クリーニングについての質問です | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>クリーニングについての質問です

クリーニングについての質問です

カテゴリ:

対大家・対近隣

マイ さん () コメント:5件 作成日:2007年07月04日

はじめまして!
2007/7/1〜の契約で昨日荷物を引越し先の家にいれたのですが
クリーニングがされていないのかと見間違ったほどお部屋が汚いのです。
入居前に不動産さんには『クリーニングをして綺麗になりますから』
っといわれたのですが、壁紙を張り替えてあるだけで
(これも張り替えるときにできた汚れなのかところどころ汚れあり)で
前に居た方がタバコを吸う方だったようで部屋のいたるところに
ヤニの汚れがあります。
特に電気、電気をつける時に引く紐、部屋のカーテンレール、スイッチ
アコーディオンカーテンは黄色や黒くなっていて
水周りのタイルは前の方のお料理の汚れ、スイッチがへこんでいて
陥没している、クローゼットにはくもの巣、網戸が壊れている・・・などなど
拭いたり溶剤を使えば綺麗になるものがまったく手をつけられていませんでした。。
不動産屋さんに話をしたら『こんなふうに拭けば綺麗になるよ〜』
っとアドバイスをされてあまり真剣に扱ってもらえなかったのですが
こういうものは私たちがお掃除をするべきものなのでしょうか??
エアコンもホコリやヤニで汚れています。。
姉妹での入居だったのでとても悲しいです。。
私が家を見させてもらったのはクリーニング中でした。6月中旬頃です。
これはどうにもならないのでしょうか?
敷金礼金2ヶ月づつ支払い、家賃も11.5万円で安くはありません。
もう一度交渉してもいいのでしょうか??
解答、宜しくお願い致します!!

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 外資社員 さん 2007年07月04日

入居に耐えない状況ならば、やってくれるように
要求するべきでしょう。
内見の時の約束ならば、それを履行するように
要求しましょう。
入居して時間が経つと、多分 やってくれませんので。

但し、文面も見ると微妙な雰囲気はありますね。
>相手:綺麗にします=壁紙は張り替えている
>あなた:快適な状態を期待
不動産業界では”現状優先”という便利な言葉があります。
業者側はそれをエクスキュースとすることもあります。
 それに反して、あなたの期待が異なり、入居に耐えない
つまり契約の受諾が出来ないという気持ちははっきり
伝える必要があると思います。

現在の担当が不誠実と思うのなら、上司に伝えましょう。
 その場合に、具体的に問題点を伝えて、
何をどのようにすれば、納得できるかを伝えることも
大事です。
まともな仲介ならば、何らかの対応はしてくれると思います。
上司まで、いい加減な対応の場合は、悪い仲介にあたったと
自分で掃除するしかないかもしれません。

No.2 by マイ さん 2007年07月04日

コメントありがとうございます。
もう一つ教えていただけますか?
私はクリーニングというのは退去後のお掃除(年末の大掃除)程度のことはすると考えていたのですが
そうではないのでしょうか?また、壊れたスイッチなどは退去後にそのままにしておくものなのでしょうか?
ヤニの汚れや床に木材のクズ、壊れた網戸、スイッチなど・・そのままなのは一般的にはどうなのでしょうか??

No.3 by 外資社員 さん 2007年07月04日

地域や物件によりけりだと思います。
専門の業者を入れる場合もあれば、仲介業者や家主がやって
無料または有料という場合もあります。
ここにも書き込みがありましたが、クリーニングは不要なので
その分を安くして欲しいとの人もいます。

設備であるスイッチが壊れているのは修理してもらいましょう。
また、不要なものやゴミは廃棄してあるのは当然だと思います。

ヤニについては現地を見られないので微妙です。
ここで聞くよりも、仲介さんと話した方が話が早いですよね。

入居の時には退去のことは考えないのですが、
汚れている所は、メモでも、写真でも残しておけば
退去時には、あなたのせいではないことがはっきりします。
相手が対応するかは別として、記録して相手に出した方が
良いかもしれません。

No.4 by マイ さん 2007年07月04日

ありがとうございました!!
自分にできるだけのことをやってみます☆

ちなみに、場所は世田谷区梅ヶ丘です。
ヤニは私はタバコを吸わないので、ヤニだと思わなかったのですが
匂いはタバコで色は墨のように真っ黒でした。
まずはじめに写真を撮ろうと思います!

No.5 by 戦う借り主 さん 2007年07月04日

 外資社員さんの適切なレスのとおりです。
 原状がそのようなものであれば、それは甘受せざるを得ないかも知れません。
 明々白々にきれいにする、クリーニングするという言質を取っていれば別ですが、原状で貸し出すというのも正論ですからなかなか難しい交渉にはなります。
 ただ、あなたが物件を返還する際に求められる原状回復の義務に関しての原状の範囲は、入居期間中の当たり前の経年劣化や自然損耗については斟酌しません。有り体にいえば入居したときよりも汚くなって当然なのです。
 イイではありませんか。入居したときがそのような状況なのであれば、あなたは善良な管理者として当たり前に丁寧に使用し、普通に掃除すれば、退去する際にクリーニングしろなどという要求は理路整然と拒否できます。
 もちろん、契約時に殊更、強調して説明を受け、それでも構わないというあなたの言質のない限り、入居時よりも汚い状況で返還したのでいいのです。原状回復義務は完全に履行したことになります。それなりの期間住めば、それなりに汚れたりするでしょう。それは賃借人の回復義務の範疇などではありません。毅然と交渉すべきですね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.