大家・不動産屋とのやりとり | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家・不動産屋とのやりとり

大家・不動産屋とのやりとり

カテゴリ:

賃貸契約

A さん () コメント:6件 作成日:2007年07月01日

東京都目黒区在住の「A」です。
大家さんの二世帯住宅(築22年3階建て)の2階部分をお借りして
1年半経とうとしています。大家さんは1・3階に住んでいます。
入居したとたん、思いもよらず修繕が重なりました。
(TVアンテナ・・根元が腐って倒れていた
水道パッキン・・パッキンがゆるく水漏れ
排水溝の異臭・・臭気止めが設置されていなかった
お湯・・深夜電力なので給湯量に制限があることを
知らされていなかった)
修繕の際の大家さんの態度があまりにも横柄なので、その旨を
不動産屋にお伝えしました。
不動産屋さんは「修繕費は大家の負担なのだが、アノ大家は
とにかく我が強くてお金を出したがらない。『大家さんがすべき事』
という主張は正論だが、君は借りている立場なのだから、物を言わず
黙っていなさい。今後大家と接触しないように、建物の設備で困り事
があったら我々に言うように。」と言われる始末でした。
そして、先日、浴室の換気扇が動かなくなったので不動産屋に
連絡しました。
「君の所は仲悪いからアノ大家に言っても動いてくれませんよ。
まぁ、こちらの電気屋を手配しますから、修理してもらって。」
ということで、電気屋さんと日程を調整して修理していただきました。
換気扇修理中に古いタイルが5枚程度はがれたらしく、すぐその場で
電気屋さんは不動産屋に電話していました。
今回は嫌な思いをすることなく修理してもらえたなぁとホッと
していました。
次の日、大家さんと大家さんが贔屓にしている工務店の社長さん
がやってきました。
(前日にその旨不動産屋から連絡あり。「大家さんは更新を歓迎
しないと言っているがどうするおつもりですか。」と聞かれ、
「更新させていただきたい」と申し上げました。)
浴室を見た大家さんは「この建物の持ち主である大家の立会いなしに、
しかも許可もなしに勝手に工事をするなんて人としておかしい。
私の建物を壊さないでちょうだい。」と怒鳴ったのです。
「不動産屋に連絡して指示をいただいてのことです。」と申し上げ
ても、「そんな風には聞いていない。あなたと話しても無駄。
あなたのその態度は不動産屋に伝えさせてもらいます。更新する
ようなら、ちゃんと取り決めをしなくてはいけませんよ。」と
言いたいことを言って出て行かれました。
私はこの大家さんの態度に納得がいきません。
設備の不具合→不動産屋に連絡・指示に従う→業者に修理して
もらう、という一連の流れを踏んだので。
「更新したいなら言うことを聞け。」のような圧力がかかって、
精神的にも辛いです。私は普通に生活がしたいだけです。
大家さん、不動産屋さんの横柄な態度、賃借人を軽んじた態度を
止めていただきたいのですが、(できれば怒鳴ったことを謝罪して
いただきたい)供託という手段をとって良いでしょうか。
アドバイスいただけたらありがたいです。
長文失礼いたしました。
よろしくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(6件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2007年07月01日

あなたのカキコを信じる限り、あなたの方が正論です。
ですが、供託という手段は使えません。
大家が賃料の受取りを拒否しているでもなく、大家が誰かわからない状態でもないからです。

>更新を歓迎しない

という言い回しを使うのは、大家側からの更新拒否は事実上できないからです。
住み続ける意思がおありでしたら、賃料を払っていれば足ります。

しかしながら、謝罪させる、というのは難題です。


気になるのは、不動産屋はその物件の管理会社なのですか?
管理会社ならば、あなたの行った「不動産屋に連絡して指示を仰ぐ」は正解なのですが、単なる仲介業者であれば、少しややこしくなります。
仲介だけである場合、そういう指示をする権限(管理代行業務)もなにもなく、無責任なアドバイスにすぎないのです。いくら指示を仰いで行ったことでも、あなたの自己責任になってしまいます。
管理会社であるならば、入居当初の修理等も大家に直接言うのではなく、管理会社に言って、管理会社が修理手配をするものですし……。

No.2 by さん 2007年07月01日

カキコを信じてアドバイスくださり、ありがとうございました。
正論だと言っていただけてホッとしました。
謝罪を要求する気持ちはあるにはありますが、無難に住み続け
られるのなら・・ソレは我慢しなくちゃですね。
大家さんの横柄な態度はどうにもならないのですかね・・。
不動産屋には仲介手数料を支払っているので、てっきり
管理もしていただけるものを思っていました。
不動産屋が仲介だけなのか、管理もしてくれるのか、どちらなのか
を知るにはどうすればいいのでしょうか。
契約書を見ればわかるのでしょうか。
もし、お時間がありましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。

No.3 by とおりすがりの家主 さん 2007年07月01日

A> 不動産屋が仲介だけなのか、管理もしてくれるのか、どちらなのか
A> を知るにはどうすればいいのでしょうか。
A> 契約書を見ればわかるのでしょうか。


契約書に記載のある場合も、ない場合もあります。
通常は、契約時になんらかの形で指示があります。
わからない場合は、家主に聞くのが、本当はよいのですが……。


仲介業者が好意で管理業務をすることは、昔は非常に多かったのです。
今でもその感覚の残っている家主もいるかもしれませんし、付き合い上行う業者もいるかもしれません。。。。。

No.4 by さん 2007年07月01日

更新しないように嫌がらせされても、イヤミを言われても
お家賃をちゃんと支払っていれば住むことができるのであれば
頑張れます。
色々とアドバイスくださり、ありがとうございました。

No.5 by がっぱ(本物) さん 2007年07月02日

権利はありますが。。。

面倒な物件なら引っ越すほうがすっきりするかもしれません。

徹底的に叩き潰すつもりなら、そのような根性があれば別ですが。

No.6 by ゲスト さん 2020年08月20日

嫌なら退去して自分で戸建てを買えばいいと思う。
マンションでも管理組合がうるさいから、戸建てが1番気楽。
金は稼げばどうにでもなります。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.