もう過去のことなのですが、今後の為に確認しておきたくてご質問させていただきます。
家賃は毎月引き落としとなっています。
引き落とし口座は給与振込みと別のため毎月引き落とし前に口座に入金しているのですが、
一度入金が当日になってしまい、タイミング悪く引き落としに間に合わなかった事がありました。
しかもそれにきづかずにいたために、1週間ほど経ってから書面で入金の連絡が来ました。
その内容は事務手数料3000円をプラスして振り込んでくれと言うものだったのですが、
てっきり引き落としされているとばかり思っていたので慌てて指定する金額を振り込みました。
その間電話での連絡はいっさいありませんでした。
後々、友人との話などを聞いていくうちに疑問に思い始めたのですが、
そもそも連絡もなしに事務手数料を請求されても仕方のないことなのでしょうか?
契約書を確認すると確かにそのような内容はありました。
(遅延分を日割り計算し、月額3000円の事務手数料を請求)
しかし日割り分の請求はなく事務手数料のみの請求でしたので、
もし、この契約書の文通りだとすると、日割り家賃は払わなくて良いのか?
払わなくて良いのに事務手数料のみと言うのはどういうことなのか?
私がきちんとしていなかった為に引き落としができなかったので
当然自分に落ち度があるとおもいますが、まず引き落としできなかったと言う連絡が
あるのが普通ではないのかと思います。
それなのに、それもなくただ日にちが過ぎるまで放置しておいて
いきなり書面で事務手数料を請求と言うのはどうなんだろうと。
当然それからは、必ず引き落とし当日に記帳し引き落としの確認を
するようにしていますが、ほかにも色々と不振な点がこの不動産会社はあるので
(駐車場の契約が本来2年なのに1年にされていたり)
このケースが、当然の事なのかそうじゃないのかと言うことによって今後更新するか
どうかを検討しようと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。