サラミ さん
()
コメント:8件
作成日:2007年06月18日
質問させてください。
築25年以上の古い一戸建てを借りています。数ヶ月前から色々不具合
が出始め困っています。具体的には下記の通りです。
?電気保安協会の点検で、電気の分電盤が腐食していることが判明し、
このままでは最悪、機器の破損・感電・発火の危険性があるという事。
?台所の雨戸が腐食していて、下の木枠が崩れ落ちてしまい、雨戸の
開け閉めができなくなっている。
?風呂釜の調子が悪く、お湯が水になったり、なかなか点火しなくなっ
ている。業者に見てもらったところ、釜自体がすでに寿命で交換した方
がいいと言われた。その時は応急処置をしてもらったが、また同じ状態
になってしまった。
?押入れの上の部分の木材が腐食し、抜け落ちてしまって使用不可能な
状態になっている。
不動産会社に連絡したところ、仲介のみで管理は請負っていないとの事
で、一応大家には連絡しているが連絡がないとの事。こちらからも大家
には電話・手紙・FAX等で再三連絡しているのですが、電話はいつか
けても留守電か不在で、手紙・FAXも無しのつぶてです。
その後、大家から手紙が来たのですが、これらの件についての回答では
なく、地価高騰・金利の上昇により次回の更新時より家賃を上げるとの
書面でした。
何の回答もなしに一方的に自分の主張のみをしてくる大家に大変憤りを
感じております。
修理費をこちらで支払って家賃から相殺するとか、家賃を払わずに今後、
供託するとか色々考えては下りますが、今後どのように対応するのが
ベストでしょうか?連絡がつかないために話し合いもできず、困ってお
ります。
なにかいいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。