鳥の巣による害虫での相談(長くてすみません) | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>鳥の巣による害虫での相談(長くてすみません)

鳥の巣による害虫での相談(長くてすみません)

カテゴリ:

対大家・対近隣

玉三郎 さん () コメント:5件 作成日:2007年06月07日

メゾネットタイプの賃貸住宅に住んでいます。
入居後2階和室部分エアコンの穴に鳥が巣を作っているのに
気がつきました。(外壁側のエアコンの穴のカバーがない状態でした)
(鳥の巣は壁の間にあるようで、巣自体は見れない状態です)
その旨を不動産屋に連絡をしその時はひな鳥もいたため巣立ってから
駆除するとの話をしました。
その後、部屋側のエアコンの穴カバーから小さな虫(多分ダニだと思います)が
大発生しました。
不動産屋に虫が発生した件と鳥の巣の駆除をお願いしました。
私は、とりあえず家に幼児もいるので2階の部屋すべてにバルサンをしました。
数日後、不動産屋から依頼された工務店がきたのですが、
鳥の巣はとれないとのことをいわれました。
私は虫はもう発生しないのですか?っと伺ったのですが、乾燥するから
大丈夫だっといって、エアコンの穴を塞いで帰っていきました。
バルサンをしてから2週間もたっていないのですが、また虫が出てきています。
再度、不動産屋に連絡をしようと思っているのですが、
鳥の巣を駆除して虫が発生しないようにしていただけるのでしょうか?
また駆除費用は私が払わないといけないのでしょうか?
なんだか、最近ちょっとしたゴミも虫に見えて・・・精神的に
虫に参っています。
よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by オシム さん 2007年06月07日

そのエアコンは設備ですか?

No.2 by 玉三郎 さん 2007年06月07日

エアコンはついておらず、以前住んでた方が設置してたらしく
設置ができるようエアコンの穴だけが開いている状態です。
内壁側には穴にカバーがしてあり、外壁側はカバーがない状態です。

No.3 by 玉三郎 さん 2007年06月07日

外壁側のエアコンの穴は先日工務店がきて、カバーをし
現在は塞がっています。
また、工務店が来た際、鳥は巣立っていない状態でした。

No.4 by とおりすがりの家主 さん 2007年06月10日

ときどき、開口部に鳥が巣を作る、というのはありますね。
ただ、巣があるから虫が出た、とは必ずしも限らないことと、虫の発生やその対処は基本的には住人の管理範疇です。
ゴキブリや蚊の退治を家主がしないのと同じです。

外カバーがない、というのはいけませんがそれは対処済。
ならば後はご自分の仕事です。
鳥の巣は貸主が駆除したほうがいいとは思いますけれど、義務とまではいえるかどうか微妙です。


虫の発生を全くなくすことはできません。
あと、バルサンをたくなら、複数回やらないと効果はないですよ。卵には効きませんから。
一回しかたいてないなら、再発は当然です。


鳥の巣も、外カバーをはずして中からつつけば落ちると思います。
んで、拭き掃除をして、エアコンの穴に殺虫剤を噴霧しておきましょう。その後、バルサンですかね。

No.5 by 玉三郎 さん 2007年06月11日

お返事ありがとうございます。
バルサンは再度炊くように購入済みです。天気のいい日にもう2回ほど
やってみます。
掃除も定期的になっておりますし、心当たりが鳥の巣しかなくて・・・
完全にいなくなることはないとはわかっているのですが、
気になってしまって・・・・・。
できる限りのことはやってみようと思います。
ありがとうございました。しかしながら、精神的に痒かったり・・・
ゴミが虫にみえたりで、時間が経てば忘れて治るのでしょうね・・・(笑)

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.