ノリ さん
()
コメント:6件
作成日:2007年05月25日
東京にマンションの1室を所有しており、そこを賃貸に出しています。
去年そのマンションで大規模修繕があり、修繕が始まって3ヶ月ほどたってから、
お願いしている不動産屋さんより連絡があり、借主さんが修繕で迷惑しているので
迷惑料を払ってほしい、と言っていると言われました。
不動産屋さんに相場を聞いたら、家賃の半額×修繕期間(6ヶ月)ですね、と
言われました。
確か大変だろうなぁとは思ったので、「お支払いする方向で考えてみます」と
お返事をしました。
ですが、一応。。。と思い弁護士さんに相談してみると、
「家賃の半額なんて、あなたナメられてますよ」
と言われたのでびっくりして、他の弁護士さんにもあたると
また同じことを言われましたので、その旨を不動産屋さんに伝えました。
不動産屋さんはかなり私の方にねばってきたのですが、私も珍しくちょっと
強く出てしまいました。私の主張は、お金をお返しするのはいいのですが、
世間標準はちょっと違うと聞いたのでその辺りを考えた請求にはならないか、
というものです。
そうしているうちに、不動産屋さんが言うには、借主さんの怒りの矛先が
私ではなく不動産屋さんに向いてきたらしく、結局不動産屋さんが
弁護士さんに相談して不動産屋さんが借主さんに1か月分の家賃を
お返しするということで修まったそうです。
結局私はまったくお金をお渡ししていません。
私としては、確かにお辛いだろうので「すみません」の気持ちを
伝える程度には何かしたいと思っていたのですが、不動産屋さんとの
話がこじれてしまい、かと言って借主さんと直接お話するのもよくない
のかなあ、と思っているうちに事が終わってしまい、借主さんの気持ちを
考えるとちょっと申し訳なく、後味が悪い気持ちです。
そこで私の伺いたかったのは、私がどうすればよかったのかです。
? 素直に家賃の半額×6ヶ月分をお支払いする
? 借主さんと直接ご相談して妥協点を見出す
? これでよかった
? その他
ご意見をいただけるとありがたいです。
長くなりまして申し訳ありませんでした。