浴槽の排水管 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>浴槽の排水管

浴槽の排水管

カテゴリ:

その他

kumako さん () コメント:1件 作成日:2007年05月20日

昨年より浴槽の排水が詰まるようになり、液体系の排水掃除剤でやってみたけれど、いっこうに良くならないので不動産屋さんに言ってみました。
早速水道屋さんを手配してくれて、何とか少し流れるようになったものの、2ヶ月後にはまた流れなくなり、また連絡しました。
今度は高圧洗浄をしてもらい、また何とか流れるようになりましたが、管理会社では、こちらが何かを流したから(固形のもの)だと決めつけ、
次回は有料になると言い出しました。
こちらは何も流していないので、絶対に違うと言いましたが、小さい子供がいるので、そのせいだと聞き入れません。
でも次回からという事なので、とりあえずその場は収まりましたが、突然2回目の高圧洗浄の請求書が来ました。
これはこちらで支払わなければいけないのでしょうか?
築20年は経っているアパートで、ユニットバスを取り替えた事は無いそうです。
私はメンテナンスの範囲だと主張しています。
アドバイスお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2007年05月20日

 あなたの過失なら管理会社の言うとおりです。
 しかし、過失か否かの合理的説明は必要でしょう。
 しかも、次回から・・・といっておきながらいきなりの請求に疑問を持たれるのは当然です。

 私の(私の子供の)過失だというなら、詰まっていた原因やモノを見せて下さい。私のせいだという合理的説明がない以上、物件の設備のメンテの範疇ですから賃貸人の責務のはずです。と主張されてはどうでしょう。
 まっとうな業者なら説明して当然です。後はあなたの判断です。任意に支払わなければ、相手方が諦めるか司法手続きに入るかですが、後者の場合、あなたの過失を証明するのは相手方になります。

 あなたは善良な管理者として(自分の持ち家よりも大切に)物件を使用しないといけません。この義務に違反して物件に瑕疵(キズや破損)を与えた場合は修繕する義務が生まれます。
 あなたがあなたのせいだと思えるのなら誠実に応じましょう。あなたのせいではないと本当に思えるなら、ご自身の過失を証明するよう求めるのは当然の権利です。義務を果たせば権利は主張できます。参考にしてください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.