大量の虫入り込みによる退去について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大量の虫入り込みによる退去について

大量の虫入り込みによる退去について

カテゴリ:

敷金/対大家・対近隣

るな さん () コメント:9件 作成日:2007年05月16日

1LDKのマンションに入居して約1ヶ月になります。
入居当初から虫のよく入る部屋だなぁと困っていましたが、
最近暖かくなってきたせいか、無視できないほど大量に入り
込んできました。すぐ近くに川があるせいもあると思いますが、
一日で4・50匹の小さな虫が窓の下に落ちています。毎日帰って
から掃除機で吸っても、次の日また帰ると数十匹落ちてるんです。
それも一つの部屋だけでなく3つ窓があるのですが、全部の窓で。
最近は洗面室や風呂場、トイレにもそこまで多くはないですが
それでも10数匹は飛んでいます。部屋の換気穴もテープでふさぎ、
窓の換気穴も同様にふさぎ、窓も開けないし絶対どこからも入る
はずないのに入ってきます。
毎日虫と格闘して、部屋の中なのに見回せば虫が飛んでいて床
にもあちこち虫の死骸だらけで精神的にも参ってしまいました。
困り果てて管理会社に連絡し、担当の人が建設会社の人も連れて
見に来てくれたのですが、建設会社の人も、どこから入ってきて
いるのか分からない、と首をひねり、管理会社の人も、これは
ひどいですね、こういうのは初めてです、と動揺してました。
とりあえずの処置で、外から虫除けスプレーをまいて様子を
見て、外から入ってきているのか内側からなのか確認しましょう
といって帰っていったのですが、正直このままだととても住んで
いられないので引越しも考えています。もちろん虫が入って
来なくなれば退去する必要はないのですが…。
もし退去するとして、理由が施工に問題があるとしたら、敷金
礼金は戻るのでしょうか?
2年契約なのですが違約金は発生するんでしょうか?
たった1ヶ月くらいしか住んでないのに敷金礼金がまったく戻らず、
違約金まで払うとなったら引越したくても、資金がなくて引っ越
せません。ほんとに困っています。
是非教えてください。宜しくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(9件)
No.1 by がっぱ(本物) さん 2007年05月17日

虫ごときで退去しても、ただの自己都合です。やりたけりゃかってにどうぞ。

No.2 by ささき さん 2007年05月17日

敷金は戻りますが礼金は大家に物件を借りたお礼のお金
なので戻りません。生活出来ない程の物件を貸した側にも
責があるので違約金は取られる事は一般的にありません。

No.3 by 戦う借り主 さん 2007年05月17日

 あなたのお部屋だけではない。

 他の入居者の物件も同様であるというのであれば、連帯してお話をしましょう。

 どのような状況なのか、カキコだけでは的を射ません。



 悪臭や騒音

(1 いずれも物件の環境、物件の不備の立証ができたもの

 2 入居者全員が連帯しておこなったもの)



 について、即決和解で解決した。裁判上の和解で解決した事案を知ってます。

 一人で争うよりも連帯してやる方がいいに決まってます。他の物件でも同様の事態が生じているが、あなたばかりが声を挙げているだけですと、単なるクレーマーとあしらわれて終わりです。

No.4 by るな さん 2007年05月17日

ありがとうございます。とりあえず敷金、違約金がもどるかも
と安心しました。ただ礼金ですが、管理会社さんが大家さんも
兼ねているので別に大家さんがいるわけではないようです。
その場合でもやっぱりもどらないんでしょうか。ちなみに契約時
は敷金礼金まとめて3ヶ月分という契約でした。

No.5 by るな さん 2007年05月17日

大量に虫が入るのは、実は自分の所だけか、他の部屋はどうなのか
分からないんです。物件としては2階建てマンションの2階角部屋で、
新築です。みんな入居したばかりで交流もないですし顔を合わせるこ
ともありません。ただそばの川に一番近い部屋なので、他より多く
虫がいるのは確かです。虫ごとき、で片付けられる量ではないので
困っているのですが、やっぱりみんなそう思うようですね。
実際に見ると分かるのですが管理会社の人ですらこれでは安心して
生活できないですね、と言っていたくらいひどい状況です。
同じ角部屋でも1階はそうでもないようです。
ちなみに昨日の対策の結果ですが、虫除けスプレーしただけあって窓の外には
ほとんどいませんでした。が、部屋には相変わらずうじゃうじゃ
おりました。ですのでどうやら内側から入っているようです。結果を管理会社さんに
報告して、明日建設会社の人が換気口に虫除けネット取付け、さらに協力な虫除け
スプレーをまいて様子をみるということになりました。
それでもやはり現状が変わらなければ、引越しを考えようと思います。
どうにかケンカにならず、うまく解決できれば一番いいのですが…。
もし聞けるようだったら他の部屋の人にも聞いてみようと思います。

No.6 by とおりすがりの家主 さん 2007年05月17日

貸主と施工側は問題解決にむけて動いているのですね。
で、あれば、退去は自己都合となり、敷金・礼金・違約金は契約書どおりの取扱となります。

No.7 by おおさかもん さん 2007年05月18日

>どうにかケンカにならず、うまく解決できれば一番いいのですが…。



それが常識的な考え方です。

No.8 by とおりすがりの家主 さん 2007年05月19日

建てて、人が暮らし始めて初めてわかる不具合、というのはどうしも避けられないのです。
ご寛恕ください。

No.9 by ゆーたん さん 2019年08月28日

夜分にすいません。実は私ももう6月から9月にかけて虫が入り、5年間ずっと訴えて我慢しています。本当に精神的にストレスでどこに相談したらいいのかも分からずにいます。
玄関の外は本当に虫の死骸しかありません。
なにかお互いに解決策があればいいなと思い返信してしまい、すいませんでした。ても悩んでるのは一生懸命なので。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.