下と隣の騒音について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>下と隣の騒音について

下と隣の騒音について

カテゴリ:

対不動産会社

不眠症 さん () コメント:9件 作成日:2003年06月08日

騒音に悩まされてこちらの掲示板を知ることとなりました。
私は今年の4月から初めて一人暮らしをしております。
以前不眠症になった事もあり、騒音にかなり気をつけて物件を
探したつもりで鉄筋コンクリートの物件に決定しましたが、
隣人と下の住人が大学生の男子らしく、週に一、二度仲間で
大騒ぎをします。
(隣と下の二組なので、一週間にしたら結構な回数)
窓を空けて大音量の音楽と大声、挙句の果てには、
夜中の二時ごろにうるさくて目が覚めると、なんとトランペットの
練習音が…。
入居して二ヶ月で既に管理会社に二度もTELをしていますが、
完全に解決したわけではありません。
出勤が朝早いので、最近業務に支障が出ることがあります。
何度も苦情を言うと、こちらがただのうるさい住人に取られそうで、
悩んでいます。
このような状況が続けば、引越しを考えたいのですが、一年更新の
ところを二年更新で既に契約してしまっております。
京都という土地柄、礼金がとても高く(家賃の4か月分)、
返還もされないのでこのまま泣き寝入りするのはとても悔しいです。
このような場合、どのように解決をしたら宜しいでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(9件)
No.1 by switch さん 2003年06月09日

便乗させて下さい。
ウチは木造アパートなので声がよく聞こえるのですが、その限度をはるかに
超える状態がよくあります。隣人はモンゴル人の夫婦で、留学生の40代半ば
の方です。ここによく近隣に住むモンゴル人の仲間が集まって飲み会をやります。
そうなると、酷いときは朝まで大騒ぎ。そういう時はいつも眠れません。睡眠
1時間で仕事に行くこともよくあります。
で、不動産屋に相談したところ、連絡してくれたようですが、「たまたま今日
だけだ。一体誰がそんなことを言っているんだ!」と激高していたそうです。
でもその後は12時以降はとりあえず静かにはなったのですが、今日はまた
ものすごい騒ぎになりました。
大喧嘩をして大騒ぎ、皿がガシャンと割れてドスドスと足踏み。。。玄関の窓を
開けてみたら、玄関をバーンとしめていたので「いくらなんでもうるさくないか?」
ということを話したら、逆ギレして怒鳴りながらウチにきて、玄関のドアを蹴り、
さらに窓の網戸を叩く有様。「警察呼ぶぞ」と言ったら、他の人が収めて「ちょっと
酔っぱらいすぎたから」と言っていましたが、これはもうとんでもない状態だと
思いました。怖いです。
明日にでも不動産屋に電話してみますが、命の保証も考えないといけないなんて
冗談じゃありません。いずれにしても事件があってからでは遅いので、不動産屋に
話して、警察にも場合によっては話しておこうと思っています。
モンゴルには憧れていていつかは行きたいという夢を持っていたというのに、何
だか本当にガッカリしました。
楽しく飲んでいるなら、まぁうるさいのもお互い様と思っていますが(時間には
限度がありますけど)、あんな怒鳴っていたらみんな他の人も怖いと思いますよ。
日本には日本の常識も有ると思うんですけどね。。。

No.2 by 研究員 板垣 さん 2003年06月10日

不眠症さんののように騒音に悩まされている人にとっては、毎日が
苦痛で辛いことでしょう。
夜中の二時にトランペットの練習とは、非常識な話ですね。

すでに2度、管理会社に話をされ、管理会社の方もそれなりの対応を
されていると思いますが、全く状況は変わらないのでしょう?

管理会社も、中立的な立場で注意される場合があり、被害者の気持ち
が伝わらない事もあるでしょう。もし、全く変わらないようであれば、不
眠症さんが仕事に支障をきたしている等の気持ちを、相手に直接話す・手
紙書く等の方法で伝えてみては・・・。


まずは、相手の方に、不眠症さんの気持ちを伝えてみましょう。
頑張ってください。

No.3 by 研究員 板垣 さん 2003年06月10日

大家さんによっては”外国人を入居させたくない”という考えの方も多く居るようですな。
この考えは、共同住宅で生活するにあたり、日本の常識・言葉を理解していない為、
近隣問題・大家さんとの問題などを起こしたくないという考え(これだけではありませんが)
から、入居を断るようですな。

今回のような事は、一部の日本人にも見受けられることですが、酔っ払っているとは言え
非常識ですな。

switchさんも騒音に対して理解ある方だと思いますので、今回の出来事を大家さん・管理会社
に報告し、暴行・器物破損行為に及ぶ可能性があるのであれば、警察に相談してみては・・・。

モンゴルには憧れていたswitchさんにとてっは残念なことですが、モンゴル人全員がそのような
人ばかりでは・・・。

頑張ってください。

No.4 by Lsama さん 2003年06月11日

はじめましてこんにちわ、
うちも騒音で悩んでいます。
都内の公団住宅に住んでいるのですが、
一年程前上の階から夜中に飛び降りたり荷物を叩きつけるような
「ズドン」、「ドシン」と音がほぼ毎日半年ぐらい続いていました。
我慢できなくなり、
管理の方に話して静かにしてもらうよう紙をいれて注意してもらい、
そのあとは夜中はそこまでひどい音はあまりしなくなりました。

そしてそれからすぐ毎日平日の朝8:45頃から17:00頃まで
工事をしているような音がするようになりました。
防音工事でもしているのかなぁとおもっていたのですが、
1ヶ月たっても3ヶ月たっても一向に終わる気配もありません。
平日に体調不良で休暇を取っても、
全然休むことも出来ず、休日も関係なしにされ
いくらなんでもおかしい、管理人にもう一度言ったほうがいいんじゃないのか
と親に言っても、昼間だし仕事してる時間に休んでいるおまえの方が悪いとか言い出す始末…。

半年経った今も変わらず木工音?は続き、
最近はかなづちで叩く音とハンドドリル?のグイィィィィィンという音や
金属を切る音等の振動を伴う(壁を伝って床まで震えます…)大音量の木工音が
土日関係なくほぼ毎日起こるようになりました。

昨日、夕方過ぎまであまりにもうるさかったらしく
音がしている最中に親が上の家へ
もう少し何とかして欲しい旨を言いにいった所
呼び鈴を押そうが、ドアをノックしようが出てこなかったということで
何も言わずに帰ってきたそうです。
(外でわめくなんて出来ない親なので…)

家具か何かを作る仕事場か何かに使われているのではないかと言う感じがします。
また、聞いたところによると上の階に前は年配の夫婦が住んでて一年程前に
定年になって家を買って引越しをしたが名義がそのままで若い男性が住んでいるということのようなのです。

現状についてを長々と書いてしまいましたが、
この工事音?を管理の方に言って止めさせることは出来るのでしょうか?
また、基本的に公団住宅の借家を仕事場として使うのは契約に違反していないのでしょうか?
それと、契約した時と全然別の人が住んでいいもんなんでしょうか?
公団のHPを見てもよくわからなかったので、お答えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。


…しかし、
住んでてなんですが下の階の廊下まででっかい音で響いてるのに
他の住人気になっていなのでしょうかねぇ…

No.5 by 研究員 大石 さん 2003年06月11日

そんなに酷い音なんですか?
何の音なのか気になりますな。
共同住宅の場合、日中の関しては、ある程度の事
は致し方ありませんが、誰もが、おかしいと思う
ような、状況であれば、再度、管理会社にお話して
みては・・・。

また、なぜ、このような音がするのか?上階の方に
聞いてみては如何かな。

上階の方も一度、注意されて、夜中から昼間に変えた
ようですので、理解ある方なのでは・・・。

公団住宅には建物によって様々な規制がありますので
詳しくはお話できませんが、仕事を自宅でする規模に
もよると思います。
内職程度なのか?完全に仕事場(事務所・作業場)なのか?
その辺は、管理会社の方に聞いてみては如何かな。

頑張ってください。

No.6 by Bystick さん 2003年06月11日

こんにちは。心中お察しします。
ウチの場合も、「音」ではなく「振動」なので、録音しようにも
コレって音が録れないんですよね。

不動産屋にも話をし、注意もしてもらったはずなのに、大して変
化はありません。強いて言うならば、夜1時まで五月蠅かったの
が、23時まで位になったことですかね。
それどころか、その2時間分(笑)が溜まっているらしく、逆に、
真っ昼間にドスドスやってくれるようになりました。

いろいろ考えたのですが、やはり音を出してる張本人は、自分が
同じ目に遭わないと分からないんでしょうね。
不動産屋も口だけでしたので、もう注意を頼む気にもなれません。
節約して引越資金を捻出したら、さっさと引っ越そうと思ってます。

公団で借りておられるのなら、不通の不動産屋よりはマシな仕事を
してくれると思いますので、ガンガン言われてみてはいかがでしょうか?
(社名に東西南北が付く、某建託会社だけは懲り懲りです..。)

No.7 by Lsama さん 2003年06月12日

研究員 大石殿、Bystick殿
どうもありがとうございます。

えと、注釈ですが夜中の音は思い荷物を落したような音『ドスン』と、
ボウリングの球ような物を転がしているような音『ゴロゴロゴロ』と、
バスケのボールでドリブルしてるような音『ドン、ドン』という音で、

最近の昼間の音は、本当に『工事してる』音で、全然別物なんですよねー。

公団の室内工事だったら、たとえかなり上方の階の工事でも
工事するんで音/振動などでご迷惑をおかけすることがありますがご了承ください
みたいなのと実施期間を書いた紙が全室の郵便受けに入れられるので
まぁ納得できるのですが。

やっぱり説明なくて何をしてるのかわからないって状態で
騒音/振動撒き散らされてるってのが不気味かつ納得いかないのですよね…。

とりあえず、もう一度管理の方に話してみることにします。
何か進展がありましたら、また書き込みさせていただきます。

No.8 by 研究所 大石 さん 2003年06月12日

心身疲れると思いますが、頑張って下さい。

No.9 by Bystick さん 2003年06月13日

ご苦労様です。

いやー、ウチはついさっき一悶着あったんですよ。
ドスドス音があまりに五月蠅いので11時頃言いに行ったら、そりゃもう大変でした。

旦那に奥さん、それに五月蠅いクソガキ(失礼)が揃ってお出まし。
旦那は、「そんなにうるさいなら、ここになんか住むな」ってキレるし、
奥さんは、「裁判したらいいじゃないですか。あなた負けますよ」って。
ガキは話してる側で走り回る。
挙げ句の果てに、旦那は怒って大声で怒鳴り出すし、もう大変でした。

極めつけに奥さんから、「小さい子どもだからあまり注意はしたくないんです」だと。
おいおい、小さいウチに仕付けとかんといかんのちゃう?

狭い日本なのに、どうしてこうも非常識なのが多いのか、参りますな〜。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.