騒音問題の大手不動産会社の対応 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>騒音問題の大手不動産会社の対応

騒音問題の大手不動産会社の対応

カテゴリ:

賃貸契約

ハイツ555 さん () コメント:1件 作成日:2007年04月30日

現在大手不動産屋の物件に住んでいます。

子供がうるさい事が理由で、2階の方から長時間ドンドンされたり、ベランダや外で会えばずーっと睨まれ精神的に苦痛です

子供のことで誤りにいったのですが、相手の人が物凄い口調でいろいろ言い、話し合いは出来ない感じでした。

不動産屋に電話して何度も相談しました。
社員さんは、今度2階の方が故意に音を出したら退去勧告をすると言いました。

でも、店長さんのほうは、退去させられない、店長さんが、私の家に引っ越すように何度もいいました。しかも2階の住人に注意すると、逆上するからしたくないみたいな感じででもいいました。
社員さんも店長さんも言うことが全く違うし困りました。

不動産会社の店長の対応や、故意に音を出されているのに、こちらに引っ越せという発言。
このような対応をされてすごくつらいです。

ちなみにハイツに住んでいます。上の人のトイレ、お風呂、キッチンの水の音、足音、ドアの開け閉め、スイッチの電気を消す音などが聞こえます。(音が聞こえやすいのかもしれません)

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 難しい さん 2007年04月30日

騒音問題についてははっきりいって管理会社や大家が入っても
解決できないことがほとんどです(実践上)
本当に難しい問題のひとつです。

騒音トラブルを避けたいのでしたら賃貸戸建か戸建購入しか
ないかとさえも思います(それさえ絶対ではない)

子供さんがいらっしゃるご家庭は1階、防音のしっかりしている
マンション(楽器可など)床材のしっかりしている物件、床への配慮(敷物など)
上下階への入居時の挨拶などやること多すぎるくらいあります。
それでもトラブル時はトラブります。
最終的にはどっちかが引っ越すかって状況が多いです。

しかしながら上階からの苦情はかなり下階のお子さんが騒がない限りこないと思うのですが・・・。
お子さんかなり騒がれてます?
そうだとしたら立場上質問者さんのほうが分が悪いですね・・・。

よく、子供だからしょうがない、子供だから無理といいますが
私の知り合いの子は3歳で夜は爪先立ちで歩いていました。
別に怒って躾けてるわけでもなく本人も楽しんでつま先立ちしてるので
かわいそうという感じでもありませんでした。
それを見て、「やればできるんだな、子供でも」と感心させられました。

かくいう私も子供はいませんがペットを飼っていますので平屋に
住んでおります。
2件続きですので隣と面していない部屋でペットは飼っていますので
今のところトラブルはありません。

防音の良くないアパートに子供と住むのは今後もトラブルが起こる可能性も
考えられますので引越しも範疇に入れられたほうが精神衛生上も良いかもしれませんね

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.