地上波受信不具合トラブルについて | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>地上波受信不具合トラブルについて

地上波受信不具合トラブルについて

カテゴリ:

その他

オショウ さん () コメント:1件 作成日:2007年04月26日

皆さん始めまして

私の居住する地域では高層ビル群のおかげで、ケーブルテレビに加入しないと地上波の受信がほとんど不可能なのですが
先日突然テレビが映らなくなりました。それに気づいた時には既に夜だったので構わず就寝しました。

次の日も同じ状態が続いたので私が全ての部屋を周り受信状態を尋ねて回った所、在宅であった全ての部屋で同じ状態である事が分かりました。
比較的高齢の方が多くとても困っている様子だったので早期解決の為に私が管理会社に連絡しました。

電話での対応はそれは酷いものでしたが、ほぼ間違いなくアパート全体に関わる故障であり管理会社の経費持ちは明らかだったので尋常ではないストレスを被りましたが、現状を把握させた上で管理会社経由でケーブルテレビの修理を呼びました。
次の日、修理をしてもらっていると突然「修理に関わる費用を管理会社が拒むので今日は帰ります すいません」と言われました。
何を言っているのか一瞬その時は意味が分かりませんでした。
ケーブルテレビの費用は管理会社が一括して納める事になっているのですがそれも滞納しているらしく、今度は只で直せとごねているらしいのです。
「営業の方と話し合っているみたいですが滞納の事もありますし僕の一存で数万の工事は出来ないです。持ち出しになってしまいます。」と言われました。当然だと思います。
「こんな管理会社は99.9%有り得ない」と苦笑いしながら帰っていきました。

現在もテレビはまともに映らない状態のままです。
要するに管理会社としては(このアパートは地上波をまともに受信出来ません、受信できる様にするつもりもありません)という事らしいのです。
私としましては地上波すら受信出来ないのならば引っ越しても来ませんでしたし、出来うるなら一刻も早く出て行きたいです。しかし現実問題として今すぐの引越しはあらゆる面で不可能です。ならば家賃の引き下げ等要求出来るのではないかと考えております。
ちなみに管理会社と言っても大手ではなく個人の有限会社です。どうやら普段から素行が悪く不満を持っている住民は私を含めて少なからず居るようです。
私達住民には今まで全く面識が無いのですが比較的遠くに住まわれているという大家さんと直接交渉等は常識的に可能なのでしょうか?管理会社の一方的な横暴の場合(と言うか間違いなく)大家さんに話を持っていくのは何となく気が引けたりもします。(気が立っている住民も居るので)
知識、経験豊富な方 是非アドバイスをお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by がっぱ(本物) さん 2007年04月26日

とりあえず大家の意向でないなら、大家に直訴してみたらいかがでしょう。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.