敷金返金について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>敷金返金について

敷金返金について

カテゴリ:

退去

代理で質問 さん () コメント:5件 作成日:2007年04月18日

知り合いで困っている人がおり、代理です。
一ヶ月前に、新築を賃貸で借りましたが、始めから給湯器からお湯が出ず、お風呂、シャワーが使えず不動産会社に苦情を言って、20日経過した頃修理が終わりました。
しかし、流し台に直径3〜5cmの配管の穴があいているのは、以前そのままとの事。
不動産会社を通じて家主に伝えるとお金がないので、今すぐ修理が出来ないと。
このまま住んでいても、衛生面でも不安で、毎日不愉快な思いがするので、引越ししたいと申し出ましたが、権利金等一円も返金しないとの事。
知り合いは、契約違反なので、全額返金してもらい、一日でも早く別の所を探したいと言っています。
もうすぐ、5月になるので、次の家賃が発生したら困るので相談させて頂きました。
よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 外資社員 さん 2007年04月18日

酷い状況でお気の毒だと思いますが、
内見はしなかったのでしょうか?

>契約違反なので
修理をするという約束ならば、確かにその通りかもしれません。

敷金返還とか、引越しに必要な費用を請求できる可能性は
ありますが、やるべき修理さえ出来ない家主からお金が
出てくるのでしょうか?
 訴訟の世界でも、勝って請求権が認められても、
無い袖は触れないということも多々あります。
その場合に、強制執行などして、取立てまでする気なら
それも方法でしょうけれど。

現状の中で、可能な範囲でも対策:例として家賃の引き下げ等
か、修理の期限を切る等など、相手が出来る範囲で考えないと
絵に描いた餅になってしまうかもしれません。

No.2 by トップ さん 2007年04月19日

新築なのにどうしてそこまで不具合があるのかが疑問ですが・・・。

手際が悪かったが給湯器は修理済み、残る
>>流し台に直径3〜5cmの配管の穴があいている
これが生活するのに不自由があるのでしたら早急な修理が必要です

もし、気分的なものだけで生活に支障がないのでしたら
引っ越すことに対しての請求は難しいのでは?
(敷金などの通常退去の請求は可能でしょうが)

No.3 by 代理で質問 さん 2007年04月19日

早速の回答有難うございました。
契約する前、知り合いが一度内見しましたが、その時の状況は聞いていませんでした。
やはり、退去するより、現状の修理の期限で話し合いをした方がよいのでしょうか?
始めの修理から、家主の対応に納得いかなかったので、本人は出たいと言っていますが、そうなると、契約書通りの内容で、出るしかないのでしょうか?
次の土曜日に不動産会社の人と話をするらしいので、私も立ち会って、お二人の意見を思いながら、話をしてきます。
どうも有難うございました。

No.4 by 外資社員 さん 2007年04月20日

新築アパートを建てた家主が、修理する程度のお金が無いという
のも不思議な話ですので、実際の所をはっきりするのが
良いのだと思います。
 その辺りから、誠意な無い人なのか、単にケチなのか、
家主として常識が無い人なのか、資産はあるが
キャッシュフローが駄目なのか、本当にお金が無いなど
色々なことが見えてくるのだと思います。

その上で、ご本人が対応を判断するしかないと思います。

No.5 by 代理で質問 さん 2007年04月20日

有難うございます。  給湯器を修理するのに来た業者も解らないらしく、何回も日にちを合わせて修理をしに来たと言っていて、どうやら家主の知り合いに修理させていたらしいのでした。
そんな事もあり、今後も何かトラブルがあったら困るので本人は権利金を返金してもらい、契約解除したいらしかったのですが、納得いかないまま、こちらの言い分はとうらず住むしかないのですかねえ?
  

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.