退去予告 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>退去予告

退去予告

カテゴリ:

敷金

きき さん () コメント:4件 作成日:2007年04月07日

4月中に退去したくて、2月下旬に予告を書面にて送りました。3月下旬に正式な書式
用紙が送られてきたので、内容を書き返送しましたが、それが届いたのが4月入ってから
なので、5月家賃もかかるということでした。こちらは契約通り1ヶ月前に退去予告を
していたのに、なぜそうなるのか聞きましたら、契約書には指定の書面にて・・と書いて
あるので、それじゃないと無理だということでした。ではなぜ、普通の用紙で郵送(それは
無効)だということをすぐ知らせず、4月入る間際に用紙を送ってきたのですか、の問い
には忙しかったというだけです。指定の書面を見落として、普通用紙で退去予告してし
まった私にも落ち度はありますが、1ヶ月も連絡なしに4月入る前に用紙を送ってきて
受理したのが4月入ったから、1ヶ月前予告で5月分の家賃も払えというのは
納得できません・・・でも払わないといけないんでしょうか。
この用紙では受理できません、など通告する義務は向こうにはないのでしょうか。
宜しくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2007年04月07日

 契約解除の申し入れは口約束でも構いません。
 遺言のように明確な様式が定められていて、それでないと効力が生じないというものではないのです。その点において相手の言い分は笑止以外の何物でもないですね。
 時宜適切に意思表示をしたことによりあなたの過失はないと解されます。
 仮に契約書に所定の書面と記載されていても、その所定の書面なるものを提示し、提供することが遅れたことは、明々白々に相手方の過失ですね。忙しいなどと言う理由は論外です。
 2月末に意思表示し、書面を送ってきたのが3月末なのでしょ。一月もありますよね。
 出来のよくないにも程がありますね。愚か者としか言いようがありません。
 構いませんよ。任意の交渉に応じるつもりが相手にないのであれば、それこそ敷金から控除してくるでしょうから、その時は少額訴訟でも何でもして取り返すことを考えましょう。最寄りの簡易裁判所で相談して下さい。
 愚かな賃貸業者の訳のわからない理屈に泣き寝入りする必要などこれっぽっちもありませんからね。

No.2 by きき さん 2007年04月07日

ありがとうございます。指定の書式は最初の契約時に契約書にはさんでいる
そうなんですが、2年更新時に送られてきた契約書の退去の仕方を読んで
いたので、用紙がわからなかったんです・・。とりあえず、書面で郵送すれば
いいのかな、と思って送りました。そういえば・・契約更新する用紙に同封
していたのですが、最初、契約更新の用紙は見ましたが、退去予告の用紙は
見てない、とも言われました。私が封筒に紙が3枚入っていたら、あなたは
2枚は見るけど残りの一枚は見ないということですか?と聞いたら
見てませんとはっきり言われました。見てなかったから、あわてて速達で
退去用紙を送ってきたのでは、と思いいいましたが、あなたは5月の家賃を
払いたくないんですか?と言われ、4月に出ていくのに5月なんて払いたく
ないでしょう?と結論ないまま終わってます。また電話しますと言われて
ますが、こっちも予告した、見てないの平行線です。何といえばいいのでしょう
か・・。

No.3 by 戦う借り主 さん 2007年04月07日

 退去の申し出(賃借人からの契約解除の通告)というのは、先に述べたように口約束で成立します。言った言わないの争いになれば、泥沼ですが。そもそも所定の書面うんぬんのお話ですので、退去の意思表示は1月前には伝わっていることに争いはありません。
 あなたはその旨でお話しすればよいだけの話です。相手がそれを認めず、請求してくるのであれば支払わなければイイだけの話ですが、あなたは敷金というものを預けてます。それからさっ引くと言われればあなたが取り戻さないといけません。
 任意に応じなければ、後は裁判上の話です。安心して下さい。素人が簡単にできることが少額訴訟のウリです。最寄りの簡易裁判所で丁寧に教えてくれます。いい加減な不動産会社の愚にもつかない論拠にかきまわされるくらいなら、正々堂々と争いましょう。
 多くの賃借人がやってますよ。そしてやらない方がマシだった等という結論にお目にかかったことはありません。頑張って下さい。

No.4 by きき さん 2007年04月07日

ありがとうございます!そう言ってみます。言った言わない、の
押し問答になってるので何て言って電話を切ろうかと思っていました
が、そうしてみます。きっと敷金から引かれたり、そういう会社なので
原状回復だ何だと言って敷金も残りそうにないですが、そういう方法で
やっていきます。ありがとうございました!

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.