退去時の原状回復について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>退去時の原状回復について

退去時の原状回復について

カテゴリ:

退去/敷金

ひろき さん () コメント:3件 作成日:2007年04月02日

はじめまして、ひろきといいます。

現在、事務所などが多数入居している分譲マンションの一室
を借りている者です。

私も事務所、というか鍼灸院をそこで営業していまして、
近々に退去する事になりました。そこで、退去する際の
原状回復についてお伺いしたいのですが、鍼灸ですので
当然治療で灸を使い、3年ほどここで営業していますので
灸の煙によって、壁のクロスが黄ばんでいます。

この場合、クロスの交換費用は請求されるでしょうか。
年に数回、壁をヤニ取の洗剤で掃除はしていましたが、
中々落ちませんので、黄ばむ一方でした。

契約の際、鍼灸院をする旨は伝えて、煙も出すので壁や
汚れますとも伝えていましたので、それを了解してもらった
上で、契約をしました。

何分、賃貸人が弁護士さんで、何を言われるか戦々恐々
としております。

お手数ですが、ご回答の程、よろしくお願いいたします。



回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2007年04月03日

ひろき> 契約の際、鍼灸院をする旨は伝えて、煙も出すので壁や
ひろき> 汚れますとも伝えていましたので、それを了解してもらった
ひろき> 上で、契約をしました。

それを相手が受けて、契約書の記載がどうなっているか、ですよ。
汚れをOKすることと、それを自然損耗とみなすか否かは、本来は全く別の話です。

自分の条件を伝えるならば、契約書にその条件がどう記載されているかはチェックするべきです。


私自身は、今回のケースは、タバコヤニと同様に扱うのが順当だと思います。
(クリーニングで落ちない汚れは借主負担。ただしクロスなので経年考慮はあり)
それを基準に、相手の出方が妥当であればそれでいいのでは。
(ただし、部分部分ではなく、全体で評価しましょう。ここは何%、とキチキチやる場合もありますが、煩雑になるので「こっちの借主責任部分は貸主が持つから、こっちは全部借主負担で」という交渉も現場ではよくあります。)

No.2 by ささき さん 2007年04月03日

煙が出ることを了解した上での契約だとしても
クロスの汚れは、やはり賃借人の負担となると
思います。ハウスクリーニング代を敷金から
差し引かれる程度だと思いますよ。

No.3 by サム さん 2007年04月05日

基本は、あなたは消費者ではないということ。
ビジネス契約だから自然損耗もへったくりも無いだろうし、
どんな契約書なのか見てみたいね(笑い)。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.