プリン さん
()
コメント:2件
作成日:2003年06月02日
都内のペット可賃貸マンションに引っ越してきました。
1Rですが、壁の造りもしっかりしているので隣接する
部屋の音はほとんど聞こえません。
騒音というのは、深夜の犬の鳴き声です(2種類)。
(1)同じマンション内の1Fにいる犬の鳴き声
(2)近所の一軒家にいる犬の鳴き声
(1)の同マンションの犬はよく深夜3-4時頃に鳴き始めます。
それにつられて、(2)の近所の犬が吠えだしますので
たいてい毎晩一度は目が覚めてしまいます。(2)の犬は
夜中に限らず一日中吠えていることが多いです。
アドバイスをいただきたいのは、以下2点です。
(1)の犬について、ベランダにいるようですが、もし
出来れば夜は屋内に入れるなどの処置をお願いできないか。
(2)の近所の犬についても、その家に何らかのお願いを
することが出来るでしょうか?
毎晩ぐっすり眠れないので、ノイローゼになりそうです。
ペット可賃貸ですので、同じマンション内の犬は交渉の
余地が無さそうだと理解しています。ですが、近所の
騒音だけでもなんとかできればと思います。
皆様のアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。