こんにちは、現在は専業主婦(家族は夫と子供二人)をしている者です。
この度新居を購入し、約9年半住んだ賃貸アパートから先日退去いたしました。
入居時から退去の際のことを考えると頭が痛かったのですが、ついにその日が来てしまいました。
頭痛の理由は・・・物凄く部屋を汚損してしまったから、です。
フローリングと畳にはシミが付き、襖は数カ所破れ、台所のフロアクッションは凹み傷つき・・・
窓枠もペンキがかなり剥がれています。もう敷金は絶対かえって来ないだろうなあ、と観念していますが、もっと恐ろしいことがおこってしまいました。
今年に入ってからキッチンの水漏れが始まり、大家さんに伝えたところ「あなたが退去されたあと業者さんを呼ぶ」
と言われました。退去後、しばらくして鍵を返しに伺った際、「キッチンのシンクの床下を外したらヘドロみたいな
汚水が溜まっていてそれを処理するのが大変だった。排水管も油で詰まっていたので、業者さんを三軒ぐらい呼んで
やっと直してもらった。ダイニングの床にも匂いが着いてしまったので張り替えるかもしれない」と言われてしまいました。
まだ業者の方から請求書が届いてないので、それが来てから費用について相談しよう・・・と言われましたが
かなり修繕費を請求されるだろうと思います。
10年近く入居していたことを多少は考慮していただけるかもしれませんが、上記のような状態で一体どのくらい請求が
来ますでしょうか・・・。ちなみに家賃は6万円で敷金は10万円でした。
敷金以外に2〜30万円程度がなんとか支払える限界です。
本当に恥ずかしいお話ですが、よろしく御願いいたします。