修繕対応の遅さ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>修繕対応の遅さ

修繕対応の遅さ

カテゴリ:

退去

お疲れマンボウ さん () コメント:4件 作成日:2007年03月05日

地域:東海地区 入居して5年3ヶ月
初めて書き込みさせていただきます。

事の始まりは、2005年11月でした。
リビング・ダイニングのフローリングが老朽化し、
はだしで歩くと足の裏に古くなってめくれている
フローリングの木が刺さるようになり、危険だった
為、不動産会社に修繕の依頼をしました。

その際、トイレの換気扇も入居してからすぐに
動かなくなっていた為、見ていただけるよう依頼。
その月の内に、カメラを持った担当者が来て、現状を
確認。

その後、12月に入り、しばらく待っていても、
連絡が無いので、こちらから問い合わせた所、
「ははは。もう少し待って下さいよ。」と言われ、
生活できないほどでは無かったので、そのまま
住み続けていた所、今年の1月末になって今度は
洗面所のシャワーホースが老朽化し、水漏れするように
なった為、久しぶりに不動産屋さんへ連絡。

ついでに、2005年の件も問い合わせてみると
「大家さんから良い返事を貰えなかったので、連絡
できなかった」との事。

今度は、水漏れで生活必需品の故障なので、迅速に対応を
求めたが、相変わらず担当者からの連絡は無し。

2月3日になり、再度こちらから連絡をし、あまりに対応が
遅いので、担当者を変えて欲しい旨を伝えるが、聞き入れ
られず。

しかし、やっと修理屋を行かせるとの連絡があり、2月11日に
修理屋が現状の確認に我が家へ。

故障箇所をチェックし、見積もりを取って連絡をすると
言っていたものの、その後連絡なし。

2月28日、不動産屋さんへ確認のTEL。
「見積もりの額が多いので、1度に全部修理しなければ
いけないのか?と大家さんから言われたとの事」

1月末から洗面所が使えないままになっているので、
とにかく洗面所を最優先に直して欲しいと伝え、いつも
こちらから催促しないと、動いてもらえない事に対する
苦情を述べる。

その日の夕方になり、修理屋さんから連絡があり、
「部品の在庫をメーカーに問い合わせているが、返事が
無いまま営業時間が終わってしまったので、月曜日に
再度確認して連絡する」との事。

2月11日から28日までの間、在庫の確認も取れず
いったい何をしていたのか疑問。

月曜日の今日になっても、今の所、修理屋さんからの
連絡はなし。

1月末から洗面所も使えず、築12年ほどのマンションで
色々な設備が老朽化の為、不具合をみせているのに、
何一つ直してもらえないまま家賃だけは払い続けているのに
疑問を感じ、快適な生活をおくれない事や、不動産屋さんの
いいかげんな対応に対して、非常にストレスを感じています。

もう少し早い対応や、生活必需品である洗面所が長い間
使えない事に関しての、保障などを求めることは
可能なのでしょうか?

長くなってしまいましたが、アドバイス、よろしく
お願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by がっぱ(本物) さん 2007年03月06日

ホースからの水漏れって、ホース自体ではなく、接合部のパッキンの老朽化ではないですか?
大家に何でも言う前に、ホームセンターで数百円で済む問題なんですが。

保証があるとすれば、水漏れで生じた不要な水道代ってことでしょうか。まったく使用不能というわけでもなさそうですので。

No.2 by 外資社員 さん 2007年03月06日

家主さんがお金を使いたくないということなら、
お気の毒ですね。
仲介さんも、間で苦慮しているのかもしれません。

相手に対して、対応をしてくれないなら、自分で修繕して
費用は請求しますと言ってみたらどうでしょうか?
 すでにがっぱさんのコメントがついていますが、
ホースの修理はそれほど難しくないと思います。
(DIYセンターなどで相談すれば修理方法や
 対応部品を教えてくれるかもしれません。)
相手が払わない場合は、敷金清算の時にあなたの出費として
入れ込むことは可能だと思います。

賃貸で管理費も込みだから、快適な環境に保ってほしいという
のは当然の要求なのですが、不幸にしてケチ大家や、
不適切な仲介にあたったとすれば、相手が対応してくれないことに
自力で立ち向かうという方法もありなのかもしれません。
 これは好みとか考え方の問題なので、しつこく
相手がやるべきことを求め続けるというのも否定しませんが。

No.3 by お疲れマンボウ さん 2007年03月06日

コメントありがとうございます。

修理はしてみようとホームセンターへも行って
みたのですが、シャワーヘッド(のびる)の
蛇腹の部分というか金属の部分が割れて
しまっていのですよ。

蛇腹の部分だけ交換できるのかと思い、買って
帰って来たのですが、取り付けできず・・・。

それで、最初に修理屋さんが来た時に聞いた
話では、洗面台に装着してあるシャワーのヘッドごと
まるまる取替えになるという事で、素人には
付け替えられないみたいなのです。

あきらめず、もう少ししつこくがんばってみます!
ありがとうございました。

No.4 by がっぱ(本物) さん 2007年03月07日

そのメーカーさえ手繰って、交換部品が確定できれば、交換自体は不可能というレベルの話ではありません。
(伸びるといっても、裏でそれが垂れ下がってるだけで、接合部分はただのねじ込みですから)ただし、それなりの工具は必要ですが。
で、修理して、その費用を逆に大家に請求するのが現実的かも知れませんね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.