故障の修理 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>故障の修理

故障の修理

カテゴリ:

その他

k-sp さん () コメント:4件 作成日:2007年02月09日

今の賃貸マンションは6年半住んでいます。築年数は20年近い物件です。
昨年給湯器が故障したとき、「室内設備は借り主負担です」と言われ自費で修理しましたが。
今回換気扇が故障し、同じように言われ修理を依頼すると
電気屋さんに「古すぎて部品も無いし、寿命だから家主さんに依頼して交換をしてください」と言われました。
その旨を伝え依頼すると後日新しい換気扇がつけられましたが、「天井埋め込み型で42000円を負担してください」と請求連絡が来ました。
「これでも交渉して58000円を値引きしてもらったんですよ」とも言われました。
普通に使用していただけなのに、工事費用まで負担するものでしょうか?
ちなみに、契約書を見直しましたが特に記載は無く「記載に無い件については民法に従い協議する」と書いてあります。
仲介の不動産会社や管理会社が無いので、もめたりして居心地が悪くなるのも心配しています。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2007年02月09日

『』昨年給湯器が故障したとき、「室内設備は借り主負担です」と言われ自費で修理しましたが。

今回換気扇が故障し、同じように言われ修理を依頼すると

電気屋さんに「古すぎて部品も無いし、寿命だから家主さんに依頼して交換をしてください」と言われました。

その旨を伝え依頼すると後日新しい換気扇がつけられましたが、「天井埋め込み型で42000円を負担してください」と請求連絡が来ました。

「これでも交渉して58000円を値引きしてもらったんですよ」とも言われました。』



 クソみたいな賃貸業者の言いそうな事です。

 賃貸物件の設備は賃貸人負担が当然の事です。あまつさえ契約書の文言にそのような記述があっても特段の説明がない限り応じる必要は微塵もありません。

 家主が新しい換気扇に付ける費用は償還すべき事は当然のことです。出来の良くないお馬鹿な賃貸人の主張しそうなことです。なぜあなたの負担だと言うのかその根拠をつまびらかにさせ、その上であなたが納得できないのであれば、またカキコして下さい。

No.2 by 戦う借り主 さん 2007年02月09日

『仲介の不動産会社や管理会社が無いので、もめたりして居心地が悪くなるのも心配しています。』



このような心配をされるのももっともの話です。それならば黙って支払いましょう。争いたくないとお思いなら、自分の胸をなでて収まるのならそれで収めるのもひとつです。

 ただ、相手の言い分は全くの愚論です。民法の定めに従うなら、修繕義務は明々白々に賃貸人にあります。あなたの故意過失で壊したものでないならです。

 愚者の愚論を賢くいなすか、徹底的に争ってご自身の権利をとおすか。後はあなたご自身で判断して下さい。私は相手方が間違っていると思いますよ。

No.3 by さん 2007年02月09日

 換気扇は家主が全額負担するべきでしょうね、
給湯器なんですが、瞬間湯沸し器ではないですか?
湯沸し器ですと話が少し変わってきます。(残置物
の可能性がありますので)
 どちらとも重要事項の設備の欄を確認して下さい、
《有》になっていれば、お部屋と設備も一緒に借りて
いるわけですから。

No.4 by k-sp さん 2007年02月10日

ご返信くださった方々どうもありがとうございます。
このような事になったのが初めてで、少し不安だったのですが
もう少し主張してみようと思います。
もし上手く相手に伝わらないようでしたら、カキコでご相談するかもしれません。
その時は又よろしくお願いします。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.