賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
賃貸契約/対大家・対近隣
ペットのトラブルで先日メールをしたものです。 まだ色々もめているのですが、管理不動産会社は あてにならないため、大家に直接交渉しようと思い 不動産屋に大家の連絡先を聞いたところ 「業務受託上お知らせすることはできません」と 断られました。家賃は大家に支払っていますし、 契約上の貸主も大家なのに、契約書に大家の名前以外 載っていないことも疑問に思いました。 私には、大家と直接交渉する権利はありますよね? どなたか教えてください。
トラブル 契約書 ペット 大家 不動産会社
もちろん利害関係者ですから、知る権利はあると思います。 が、不動産会社が「業務受託上開示できない」というのもあながち不当ではないでしょう。 たとえばですね。 ウチなんかの場合、駐車場のお客さんが引越してしまって連絡先がわからないことがあります。 けれども、銀行に駐車場代の自動引き落しがあるので、その預金を管理している銀行に、 「誰それの連絡先を教えて」 と言っても、伝言はしてもらえますが、連絡先は教えてもらえません。 それと一緒です。 銀行の場合と比べて、賃貸関係の場合はどうか、となってきますが、 利害関係人の知る権利と、業務上の守秘義務とどちらが優先か、というのは一般的にどう、とは言えないと思います。 個別判断になるでしょうが、相手があくまで拒否する場合は開示させるのが大変です。 と、いうわけで、手っ取り早く、登記簿を確認することをお勧めします。 もよりの法務局で建物登記情報を確認すれば、建物所有者の住所氏名が確認できます。 もし、引越ししていても、賃貸関係があれば住民票を追いかけることは可能です。 賃貸物件の家屋番号がわかれば、ネットでも登記情報の閲覧ができます。 家屋番号は法務局備え付けのブルーマップ、あるいは地方自治体固定資産税係の家屋図で確認できます。
ありがとうございました。 大変参考になりました。早速調べてみたいと思います。