【1863】にて書き込ませて頂きました、ken1roと申します。
2階騒音の件で、研究員大石様と総務様には、大変お世話になりました。
さて前回は、「2階の騒音(私は1階居住)と、タバコ等々が降ってくる」
ということで不動産屋に苦情を言い、不動産屋から2階住人への注意と
いうことで、一件落着したかに思えていました。
その注意をしてもらったのが、ちょうど1ヶ月くらい前の事だったのですが、
実はそれ以降も、22時過ぎや、遅いときでは0時を回ってからも、ドタバタ
と子どもが飛び跳ね回るような音・振動は続いていました。
ですが気持ち、日数としては減ったかな(笑)と思っていたので、何とか我慢
していました。
しかしここ1週間ほど、また以前のような騒音と振動が始まり、昨晩はやがて23時
という時間にも関わらず相当ひどかったため、妻がお願いに行きました。
(妻が行った理由は、私(夫)だけがうるさがっていると思われないためです。)
私もすぐ横でインターホン越しに話を聞いていたのですが、妻が、
「すみません、下の者ですが。この1時間ほど、地響きみたいな音がひどいので、
もう少しなんとかお願いできませんか?」
と言ったところ、相手の奥さんは、
「え〜? うち今、全然暴れたりとかさせてませんけどー?」
「子どもの声がそんなにうるさいんですか?」
と言われてしまいました。
我々は、子どもの声をどうこう言っているのではなくて、遅い時間帯にバタバタと
走り回る音を問題にしているのに、全く理解していないのかな?という印象でした。
(事実、そこのご主人が「高い高〜い♪」みたいにする声も聞こえていたのに、全く
暴れていないとは、よく言えるなぁと感心しました。汗)
そこで疑問に思ったのですが、先日、不動産会社は、
「2階住人には、きちんと注意する(した)」
と言っていたのですが、どうも、大して注意らしい注意はしていないのではないかと
思えてきました。
タバコの件も、報告の際、
「2階のご主人が、うっかり灰皿からこぼしたそうです」
などと、聴き方によっては「2階の味方」にも取れるような言い方でしたので、今に
なって、「もしかして、大した注意はしてないんじゃ?」と思えてきました。
しかもこの2階の住人、実は我々の住む物件には空き駐車場が1台分あるのですが、
営業用の大きなワゴン車など、自分の勤務先の物と思われる車を、次から次へと持って
きては、無断で駐車しています。
(3〜4月位から、ずっとそうしていたようです)
そして、遂に先日不動産会社が気づいたらしく、未契約の場所に停めてあった車に張り
紙がしてあったのですが、その日以降はすぐ近くの三叉路のど真ん中に、一晩停めて
いる始末です。
ちなみにそこは小学校の正門前で、その路駐車を他の車が大きく避けるため、朝の登下
校時に危険な状態です。
そこでですが、
1.
一応近日中に不動産屋に言おうとは思っていますが、上記のようなこともあり、あまり
期待できないような気がしています。何か効果的な方法はあるのでしょうか?
2.
不本意ですが、もしも法的な手段を執るとすれば、どういう形になるのでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m