管理人 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>管理人

管理人

カテゴリ:

賃貸契約

ゆうこ さん () コメント:1件 作成日:2006年12月12日

先月退去した5年9ヶ月住んだ尼崎のワンルームマンションですが、入居時のある日突然に玄関ドアをどんどん叩く音がして『何事?』と思っていたら突然、鍵が開けられました。ロックをしていたので、全開にはならず、驚いて玄関先まで行くと管理人がいて、いきなり『家賃払ってないやろ!』と。確かに振込みしていたので明細書を提示すると『ほな、確認するわ』と去って行き、その数時間後、玄関ポストに管理会社本部からの『手違いで申し訳ありません』とのメモが1枚。その後も不在の間に勝手に入ってるのでは?と怖くなったりで、結局退去したのですが、退去する時もクロスの張替えに11万+人件費に2万5千円を請求されました。まだ戻ってくるはずの敷金の振込みもありませんし、最悪です。どこに相談すれば良いのかもよくわからないし、泣き寝入りするのは腹も立つし・・・どなたか良きアドバイスを!

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2006年12月12日

 カキコを読み、そのとおりである限り、最悪であると言うより、下劣ですね。
 今までに滞納もなかったのであれば、勘違いにせよ、いきなりカギを開けてというのは、不法侵入以外の何物でもありません。
 
 当然の謝罪要求はあたりまえですし、ペーパー一枚で済まそうなどという姿勢は、最悪をとおりこしています。出来の悪さにも限度があると思います。
 退去時の原状回復は、あなたの故意過失のみ。住んでいる期間の当たり前の経年劣化や自然損耗は負担する必要はありません。
 入居したときよりも美しくして返す法的義務などないのです。

 あなたの過失でそれだけの負担が必要ならしかたありませんが、原状回復の範囲で納得できなければ、少額訴訟で取り戻す手があります。
 詳細は、ネットで調べるなり最寄りの簡裁で聞いてもらえればよいと思いますが、裁判と言っても本人で十分にやれるものです。多くの素人さんがやってます。
 裁判ですから100%勝てるとは申しませんが、これだけははっきり言えることはやらない方がマシだったという事例にお目にかかったことはありません。
 
 海千山千の稚拙な業者の訳のわからない主張を丸飲みする必要など皆無です。
 あなたのカキコを信じる限りのお話です。
 参考にして、頑張って下さい。
 

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.