書き込み【20402】で立退のご相談をした者です。
結局あれから管理会社が物件紹介と「ご不明な点のご説明をしたいので訪問OKな日を知らせてくれ」という文書が入ったのは2週間後でした。
今月頭、ほぼ全員で出迎えました。
結局「あの文書以上のことはない。期限を過ぎたら段階を踏んで強制退去もありうる。かかった費用についてはアシが出たら払う。個々に違う筈だから、引越の見積を取った上でいくらアシが出るのか条件を出せ」というものでした。
私たちとしてはアシが出る出ないよりも気持ちよく出て行ける額に持って行きたいというのが共通の考えだったので、一旦「引っ越す気がない以上は、条件もへったくれもない。お宅もプロなら大家に『これでは入居者たちは動きませんよ。』というアドバイスをしてくれ。物件も全く条件に合わない(実際にそうでした)。我々は動かないからそちらから何らかの回答を持って来て欲しい」ということで終わっています。
「強制退去」というのは、女性と高齢者しかいないのを見くびって、裁判とか弁護士と言う単語をチラつかせたらビビって出て行くだろうというハッタリですよね。
ところが、気になる情報がもたらされました。
大家さんが実は亡くなっているということを、一人だけ先に条件を飲んで引越た子が管理会社から直接聞いたそうです。
相続の問題が絡んで来ると、逆に相当ややこしくなると聞きました。
亡くなっている、ということ以外の情報がないので、ご相談してもケースバイケースでご回答しにくいとは思うのですが、
大家さんが亡くなっている、というのは立退に際してはどんな影響が考えられるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。