5年ほど前から、埼玉で築40年の一軒家の家に住んでいます。
前の持ち主さんは農家さんだったようで、母屋続きの大きな倉庫がありました。
母屋との続きは簡単なカラス戸1枚で、鍵も無いような戸で仕切られてました。
先月末に老朽化を理由にその倉庫は取り壊されたのですが、そのガラス戸の所に
戸板をねじで2箇所止めた状態で今現在放置されてます。
他にも、本来室内に無くてはならないブレーカーも外に設置されており、強い雨が降れば濡れる可能性もあり、
何時ショートするかと思うと不安です。
先月の工事終了時点で、カラス戸と、ブレーカー等の工事もすると言ってはいますが、
あくまでも工務店の暇な時と言われてしまいました。
仲介に入った不動産屋も大家のかたを持ち、こちらの言い分には全く聞き耳を持ちません。
何度か催促はしましたが、「近いうち行きます」とあいまいな返事ばかりです。
このままでは私の方としても安全に暮らせないという理由で、工事の完了まで
家賃の支払いをストップしようと思うのですが、それは出来るのでしょうか?
その場合どのような手続きをすればよいのでしょうか?
アドバイスがあればよろしくお願いします。