今、木造3階建ての水道代、共益費込みで4万円の賃貸に住んでるのですが、今年の夏頃の雨の強い日に突然大家が来て雨が降った日は自分の部屋の前の廊下の窓を閉めるようにとのお願いをされ、強い雨のときは中に雨が入り床が濡れるときがあったので出来るときは閉めますと承諾しました。ところが2週間ぐらい前の夜の8時頃に大家が突然怒鳴った声で私の名前を呼びながらドアをノックしてきたので、訳がわからないままドアを開けるといきなり、雨が降ってるでしょ、約束したのになぜ窓を閉めてないと怒鳴られ、こっちはあんたの言う事聞いてやってるのにあんたは何一つこっちの約束を守らないと怒鳴られました。その日は学校で朝7時に家を出たのですが雨は降っておらず空気の換気の為に窓を開けて行き、6時に帰宅したのですが雨は一度も降ってないのでそののまま開けていました。家でテレビを見てくつろいでいたのですが小雨で音もなく気がつかなかっったので、その趣旨を伝えると今度はあんたは家賃も滞納してると怒られました。そんな事実はなく契約当初は15日払いだったのですがバイトを変更し給料日が月末になったので、大家にお願いし支払い期日を月末に変更してもらうのを了解してもらい解決済みのはず。それを滞納者扱いされてはなっとくできません。しかも水道代込みで決めた物件なのに、あんたは水道を使いすぎてると言われ使用量を減らせとまで言われました。水道代込みって使用量制限があるんですか?契約書にも何も書いてないのに大家が使用量に制限かける権利があるんですか?納得できません。窓閉めのことも契約書に書かれてないし、しかも廊下の窓なのに私に管理責任があるかのように大家が私に怒る権利ってあるんですか?納得できません。教えて下さい。