トイレの詰まりについて | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>トイレの詰まりについて

トイレの詰まりについて

カテゴリ:

その他

のーの さん () コメント:2件 作成日:2006年11月13日

先週末のことなんですが、トイレの流れが急に悪くなりました。
夜中のことでしたので、当然管理会社とも連絡付かず、
急遽個人で業者に連絡を取り、修理してもらいました。
掛かった費用は、深夜割り増しもあって、約2万円です。
(領収書有り)
この費用は、一般的な観点として、個人負担でしょうか。
あるいは管理会社負担でしょうか。
管理会社負担が一般的であった場合、
相談の上、掛かった費用の清算等可能なものでしょうか。

宜しくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 不動産屋事務員 さん 2006年11月13日

原因が「設備異常によるもの」以外であれば借主が負担することが
多いと思います。排水は公共下水でしょうか?下水の場合には
溢れてきたりつまったりということはあまり考えられないので
使用上問題があった場合が多いかと思いますが、浄化槽の場合、
何年も汲み取りをしていなかったりすると流れが悪くなる可能性
もあります。ですが業者さんに来てもらってすぐに直ったという
ことであればつまりの原因はトイレ直下のものと推測できそうです。

No.2 by 戦う借り主 さん 2006年11月13日

『トイレの流れが急に悪くなりました。
夜中のことでしたので、当然管理会社とも連絡付かず、
急遽個人で業者に連絡を取り、修理してもらいました。
掛かった費用は、深夜割り増しもあって、約2万円です。』

 大家さんの指定業者はあらかじめ決められていませんでしたか。
 トイレの流れが悪くなるというのは、全く使用不可的な状況になって
いたと仮定してお話しします。
 あなたの行動は間違ってなかったと思います。原因が何かによりましょうが、
あなたの無過失であるという以上、それは物件の保守管理のお話になりますので、
大家さんが負担すべき金額ですね。
 修繕業者の証言がポイントです。原因が何か、当然に了知しているでしょうから
お話ししてもらって下さい。あなたの使い方が悪かった、本来流すべきモノではないものを
誤って流したという事のない限り、通常使用に基づく損耗とされますから、
そうなれば明々白々に賃貸人負担だと思います。
 修理業者のプロとしての意見が重要ですね。きちんと確認し、大家さんとお話になると
良いのではないでしょうか。参考にして下さい。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.