水道設備の故障による漏水の水道代は借主負担? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>水道設備の故障による漏水の水道代は借主負担?

水道設備の故障による漏水の水道代は借主負担?

カテゴリ:

賃貸契約/その他

借主さん さん () コメント:6件 作成日:2006年10月31日

水道代の高額請求で困ってます。通常2ヶ月で6千円程度の
水道料金が9月の検針で7万4千円の請求を受けました。
(水の使用量で言うと通常の約6倍)
部屋は3階で2世帯となっており、1階に世帯別に貯水タンクが
あり、ポンプで汲み上げる設備となっています。2階に住む家主
さんに立ち会ってもらって水道局に設備の点検をしてもらったの
ですが、タンクの止水弁の調子が悪く常時ではないのですがタン
クが一杯になっても水が止まらずに溢れている場合が考えられる
との指摘を受けました。
オーバーフローの配管にペットボトルを置いて調べたところ、
毎日ではないのですが水が溜まっていることも確認できました。
当方が水を流しっぱなしにした訳では絶対に無く、他に漏水も無
く、確証はありませんが1階のタンクの止水弁の不具合と考えら
れません。この場合家主さんに超過した上下水道料金を支払って
もらいたいのですが可能ですか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(6件)
No.1 by 外資社員 さん 2006年10月31日

タンクは設備ですから、この修理は家主負担ですね。
但し副次的な被害については、単純に家主に負わせられないと
思います。 負担分を話し合ってみるしかないのでは?

保険等でカバーできるか不明ですが、建物が入っているもので
負担できる可能性は調べてもらった方が良いでしょう。

それから、水道メータ以降で漏水があった場合、
漏水した個所により水道料金の減免をすることができます。
もよりの水道局に相談してみたら如何でしょうか。

No.2 by 不動産屋事務員 さん 2006年10月31日

地域が違うから何ともいえませんが、うちの方は漏水が原因で
水道代がかさんでしまった場合、修理をした設備屋さんの
領収書を持っていくと半額にしてくれるとか通常の料金くらいに
してくれるとかって話です。
通常より使用料が急激に増えた場合「漏水してませんか?」と水道課
の方からご丁寧に文書を入れてくれたりもします。
その時にきちんと調べるなりてはずを踏まないと認めたことに
なっちゃうんでしょうけど。
壊れた箇所が個人の部屋の中ではないようなので気持ち的に払う気に
ならないですよね。

No.3 by 外資社員 さん 2006年10月31日

>水道料金の減免
タンクのバルブ故障が原因でしたね。
減免は難しいが駄目もと ということで。

バルブ故障による超過払いということを
家主さんが認めてくれれば、増加分の一部負担の
請求は出来ると思います。 
やはり負担分は、相談ですね。

No.4 by jk さん 2006年10月31日

東京都ですが、給水管の見えない所(壁の中等)
の水漏れによる、水道料金の増額分は、工事会社の
漏水証明を水道局に提出すると、戻る場合がありますよ。

No.5 by 戦う借り主 さん 2006年10月31日

家主さん立ち会いのもと確認したのですから、まず、オーバーフローになっている
状況についてはあなたの過失でないと言うことは立証できたものと思います。
 大家さんはどのように言われているのですか?そして、他の入居者はどうなのでしょう。
結論から言えば、あなたのあずかり知らぬところで生じた損害ですから、あなたが賠償する必要はありませんね。
既に識者の見解がついてますので、そのとおり行動してみて下さい。
 イヤイヤ、あなたの負担でお願いしますよなどと言われた場合には、相手の言い分等もふまえて
またカキコしてもらえれば、対処法等見いだせるのではないかと思います。

No.6 by 借主さん さん 2006年11月03日

皆さんのご意見ありがとうございます。参考になりました。
1階タンクからの水漏れについては家主も確認をしているの
ですが大量に漏れていた訳ではなく。「水道料金が高騰した
ことの立証にはならない」として水道料金の支払いを拒んで
おります。家主は他人の意見に聞く耳を持たず、自己の主張
だけを繰り返す人物なので今後の交渉が思いやられます。
出来れば穏便に終わらせたいのですが・・・

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.