退去時の返金がされません。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>退去時の返金がされません。

退去時の返金がされません。

カテゴリ:

退去

けいき さん () コメント:3件 作成日:2006年10月29日

大阪市で、今年の6月末に退去しました。
保証金20万で、解約引き15万。
契約書には「一ヶ月以内に差し引いた残金を返還する」と明記してあるものの、未だに返金されません。
何回か問い合わせをしましたが、
一度目(2か月後)には「大家さんに問い合わせてみますねー。」
二度目(3ヵ月後)には「振り込むので口座教えてくださいー。」など。
応対態度も悪く、電話をかける度に非常に気分が悪くなります。


次を最後に、もう一度問い合わせようと思っています。
向こうは悪びれた態度は一切無いので、非を指摘したいのですが、私には知識がありません…。
どう指摘すれば向こうの謝罪を得られますか?
また、契約違反をしているので、残金以上の金額を請求することも可能なのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2006年10月30日

 カキコの内容を信じる限り、出来の悪い業者ですね。怒りを通り越して
哀れにさえ感じます。
 返還額については、合意してますか?
 一月以内に返還と明々白々に契約書に記載されているのであれば、契約違反ですし、
遅延損害金を請求できるくらいの事案です。
 そんな出来の悪い業者なら、本来敷金から控除されるものでないものでも引かれているのでは
ないかと心配さえしてしまいます。
 あなたの考えの請求額を、そのまま支払督促してみてください。
 返還額の合意書や契約書等を持参して、最寄りの簡易裁判所で手続きします。
あなたの言い分だけで裁判所から督促状を送ってくれます。これは国のお墨付きの督促状ですから
任意の交渉であなたをのらりくらりとかわしている業者でも、これは無視できません。
 何らかの回答があるはずですし、よしんば司法手続きに入っても相手に勝ち目があるような
ものではありません。素人でも簡単にできる手続きです。
 いい加減な出来の良くない業者を相手にするならば、これくらいしなければダメです。
顧客に労を取らせるなど、本当にいい加減な輩ですね。頑張って下さい。

No.2 by 賃貸生活者 さん 2006年10月30日

保証金を預かっているのが不動産会社ではなく大家さんの場合、
返金義務は大家さんであり、けいきさんからの連絡を大家さん
に伝えるのみで、返金してないのは大家さんということで
不動産会社に罪悪感がない場合があります。
何時までに振り込むのか明確な約束と振込みが遅れた
説明または報告を求めてみてください。
それでも振込みが無いなどあれば、戦う借主さんが
言われている内容でいいと思います。

No.3 by けいき さん 2006年10月30日

>戦う借り主さん
>賃貸生活者さん

とても分かりやすいアドバイス、本当にありがとうございます。
まずは電話をし、返金しない理由を聞いてみます。
そこでも不愉快な思いをさせられるようなら、戦う借主さんのアドバイスを実行してみようと思います。
頑張ります!
ありがとうございました!!

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.