申込金を払ったあとに泥棒が入った物件と知り、キャンセルしたい | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>申込金を払ったあとに泥棒が入った物件と知り、キャンセルしたい

申込金を払ったあとに泥棒が入った物件と知り、キャンセルしたい

カテゴリ:

世田谷花子 さん () コメント:8件 作成日:2006年10月16日

東京都世田谷区で8万円台の賃貸物件です。
窓口となっている不動産屋さん(仲介)と、物件を管理している不動産屋さんの
二社が関わっています。
まだクリーニング前に内見をしたのですが、想像以上に汚かったので一週間後に
もう一度クリーニング後の内見を希望しました。
間取りや広さは自分の希望通りだったので、きれいになりさえすれば
ここで決めたいと思いました。物件を管理している不動産屋さんは
物件に自信があるのか、この後も内見希望者が何人かいますので、
まあよく考えてください、と余裕の対応で、
仲介の方はクリーニング後ではその前に内見した人が決めちゃうかもしれないから
気に入ったのであれば申し込んだ方がいいといわれ、
1か月分の申込金を払って申し込んだ上、
1週間後に再度念のため内見をする事になりました。
1週間後の土曜日、クリーニングの直後、仲介の人は立ち会わず、私一人で
管理している不動産屋に直接行き、鍵を借りて一人で見にいきました。
きれいになっていて納得したので、気持ちは契約の日を待つのみ、だったのですが、
鍵を返す時に、鍵の交換について訪ねると、、
1か月前に泥棒が入ったのでコピーしづらい鍵に一週間前に変えたばかりだから
鍵はこのままで大丈夫ですよ、というのです。
しかも泥棒は玄関からでなくベランダから窓を破って入ったそうです。
泥棒が入ったなんて聞いていなかったので、びっくりしたのですが
その時はあまり頭が回らずそのまま帰ってきてしまいました。
そして一日考えて、たとえ鍵をかえて、自分でも窓ガラスに防犯対策を施したとしても
泥棒が入りやすい物件と言う事で、空き巣ならまだしも、
帰ったら泥棒に遭遇したとか、寝てる時に誰かが入ってきたら、、、
と考えるとそんな所には住みたくないと思いました。
ただ、心配なのは申し込み金です。申込金は一般的に
キャンセル後は返ってくると聞きますが、
仲介の人はたしか、返すも返さないもハッキリ言わず、
うちで別の物件で契約して頂いたらそちらに回すというようなことを言っていました。
それはそこの仲介で決めないとそのお金は戻らないという意味でしょうか?
一週間押さえた分として、管理している不動産屋にいくらか取られるならまだしも
仲介屋の取り分になるのだけは納得がいかないのですが。
しかも頼りないお兄さんなので別の不動産屋さんで探したいとも思っています。
旨く申込金を少しでも多く返してもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(8件)
No.1 by がっぱ(本物) さん 2006年10月16日

まず、泥棒が入ったことがある物件だから、入りやすいかというと、それは必ずしもそうではありません。
泥棒は入りやすい家に入りますが、入りやすいとは、最大公約数であると同時に、個々の犯人の得意技に由来します。
過去に、複数の泥棒から何度も被害に遭ったというなら別ですが、過去に一度だということであれば、入られたことがない防犯未対策の家の中の一軒として、たまたま入られたと理解していいと思います。
つまり、どの家であっても、対策していないのであれば入られるし、対策しておけばそれなりに防げます。
また、手口などは変遷しますので、現在は安全でも1年後には危険になる可能性さえあるのです。
と、言うわけで、今回の件に過剰に反応する必要はないと思います。

防犯対策については、前回の手口がわかっているのであれば、逆に対策が立てやすく、良いことだと思います。
被害に遭った部位がどのようなものか(周囲の死角であるとか、うす暗いとか)によって、確実な改善策が見えてきます。
防犯ガラスなどは、多くのお宅で、高価であるため採用されません。逆に、採用すれば、貴方の家は「周囲より入りにくい家」になりますので、環境的に比較的入られにくくても対策が進んでない家よりは、はるかに抑止効果が高まります。

問題は、鍵の交換のほうでしょう。
たとえ高級な鍵であっても、内見や工事で複数の人間が手にしているようです。コピーが不正に作られている可能性もあります。
もし住まわれることになれば、その時点で交換すべきでしょう。

No.2 by 世田谷花子 さん 2006年10月16日

返信ありがとうございます。

確かに、どの物件だろうと、多かれ少なかれ泥棒の入る可能性はあると思います。
物件を気に入っていたので、防犯対策をしっかりすれば、、、
とも思っていたのですが、その部屋のベランダは通りに面しておらず、
静かで落ち着く反面、言い換えれば入ってしまえば絶対に見つからないベランダです。
隣の部屋との行き来も簡単にできますので、とにかくガラスが割られなければ
良いと言う事になります。
市販の防犯グッズなどのことをあまり知らないので、勉強しなければ
ならないと思います。管理会社の人にも防犯に対してどのような考えなのか
もっと聞く必要があるとも思っています。
この場合、仲介の人を通さず、直接管理会社とやりとりしても良いものなんでしょうか?
鍵のことも、「誰かがコピーしている可能性はあるということですよね?」
と言ったら、いや〜コピーに1万円以上かかりますからね、それはないですよ。
もし換えるならそれはご自身でやって頂く事になりますね〜
と、そんな調子でした。
鍵も窓も両方気持ち悪いので、なるべく早めに結論を出したいと思っています。

アドバイス、どうもありがとうございました。

No.3 by がっぱ(本物) さん 2006年10月16日

防犯的にいかがかは、たとえば地元の防犯アドバイザー(公的資格はないのですが、都道府県警察との連携もある防犯業協会などの登録業者など)に相談、診断してもらうと言う手もあります。
バルコニーに侵入しにくいよう、有刺鉄線、忍び返し、センサーライトなどの設置を要請することも可能でしょう。
おっしゃるように、バルコニーに入られてもガラスを突破できないようにすることで、かなりの効果もありますし、侵入の有無を携帯電話に通知できるセンサーなどもありますので、帰宅時の出会いがしらにも対策は可能です。
注意点としては、在宅時、その窓を開けっ放しで寝ることを避けると言うことでしょうか。

ちなみに、不動産屋さんは、正しい防犯知識を有してることはあまりないようなので、あまり的確なアドバイスは難しいかと思います。」

No.4 by おいおい さん 2006年10月17日

>>内見や工事で複数の人間が手にしているようです。コピーが不正に作られている可能性もあります。

常識的に考えて工事業者や不動産屋が不正にコピーしてることはないですし
がっぱさんのおっしゃる高級な鍵が何を意味しているのかはわかりませんが
セキュリティーのきくキーはコピーするのに専用のカード番号が必要だったり
工事業者といえど安易にコピーできるものではないかと思います。

No.5 by がっぱ(本物) さん 2006年10月17日

セキュリティが高いと巷で言われるキー(たとえばディンプルキー)であっても、キーコピーに対する制限は千差万別です。
おっしゃるような、コピーが難しい、不可能なものもあれば、その辺の鍵屋で簡単にコピれるものもあります。実際には、何らかの制限があったとしても、コピーは難しくないものが多いでしょう。
実際に昔から、業者がキーの借受が面倒だからと勝手にコピーをしたり、ましてや犯罪に利用しようとそうすることは、ある話です。
たとえば犯罪に使用すれば、コピー代の3千円程度は、決して高くないと判断されるかもしれません。

ここに集われるような業者さんばかりであればまだしも、そういった管理がずさんな場合もありますので、今回のような特に気になさるような場合は、交換することもやぶさかでないでしょう。

No.6 by 外資社員 さん 2006年10月18日

脇からすみません。

私の家は、分譲物件を賃貸してもらっており、入居の時の
話では、共用入り口に無線タイプの鍵(キーホルダ状のもの)
各戸にはディンプルタイプの2ロックで非常に安全だとのこと
でした。(ホームセキュリティも付いております)

確かに不動産会社経由で純正の鍵を作ってもらった場合には
鍵の会社から家主に確認が行き、不正なコピーができないと
関心しました。 但し金額も非常に高かったです。

ところが、たまたま出入りの鍵屋さんに聞いたらディンプルも
コピー可とのことで純正の20%程度の費用、
無線鍵の方も解析ツールにより簡単に出来るとのことで
鉄道用の無線カードとチップ共用とのことで、
携帯が簡単なカードタイプで作ってくれました。

これで判るのは、不動産関係者は嘘は言っていないけれど、
鍵の技術は進歩しているので状況は変わるかもしれないと
いうことです。
 はっきり言えるのは、本当にセキュリティが心配なら
不動産管理会社ではなく、鍵の専門家に相談する必要があり、
不動産屋さんは自身の判っている範囲で誠実に対応し、
鍵の管理をしようと考えているのだと思います。

ちなみに、自分で作った方の鍵も管理会社には申告し、
退去時には廃棄する約束をしています。

No.7 by がっぱ(本物) さん 2006年10月19日

よくある話ですが、ディンプルなどの特殊キーは、盲目的に「コピーは出来ない」と思われている仲介業者の方も少なくないようです。
また、だからこそ高く吹っかけることも少なくありません。
正規(中間業者が少ない状態)で売買される場合、せいぜい1500〜2000円が相場だと思います。ただし、物理的ににメーカーでしか刻めない類は、3000〜4000円でしょうか。
なお、今回は知り合いの業者ということで安価に済んだかもしれませんが、一般的には店頭コピーのほうが高価です。原材料は安いのですが、専用マシーンの償却と、開かなかった場合(作り直し)のリスクを見込むからです。

No.8 by 外資社員 さん 2006年10月24日

情報有難うございます。

今回の鍵は、メーカーの正規窓口で6、000円
ここで鍵の番号と住所を言うと所有者の許可が必要といわれ、
この点は関心しました。
値段が高いのは管理が入っている為かは不明です。

鍵屋さんでは1,500円ですが、なるほど 開かない場合は
費用相談と言っておりました。
再調整のお金が欲しいからなのですね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.