2年半前になりますが、物件を探していましたら、某お店で「ここはもう決まっていますが、お見せできませんが1階のあの部屋なら今なら空いてます、キレイだし新しいし今週中にも決まると思いますが」と営業さんが仰り、私はいやでしたが弱気な主人が部屋を見もせずに一発契約してしまいました。
以降、隣人が父子家庭で(父子家庭を差別するつもりはありません)小さいお子さんが2人、大きいお子さんが一人居て、最初のうちは暖かい目で見守る姿勢だったのですが、その子達の所業というのが新居の玄関前に食べかけの惣菜パンやインスタントラーメンを(お湯で戻した状態で。初夏でした・・・臭いが大変!!)散乱(ほとんど1食分)させたり、
玄関扉に歯磨き粉状のものを塗りたくったり、庭に侵入したり、内部を覗き見たり、寝室の出窓の下の防犯用砂利のところに一日中たむろしたり(これは現在も続いています)、その砂利を出窓に積んだり、うちに届いた郵便物が食べ残し惣菜パンに被せて放置されていたり、窓に石をぶつけたりで、またこの住居の向かいに大きな会社があるのですが、
そこが大型犬を20匹以上飼っておりまして、その鳴き声が大変煩く元気がよくて一日中、夜中も鳴いてまして、これらのことを管理会社に報告して(1週間後です)、すぐ住み替えたいと思ったのですが初期費用で50万円も取られているので「これは何割戻るのか」と
問い合わせましたら「5万円も戻らないんじゃあないの?」と言われてしまい(エエエエエエ)それ以来もうカーテンは開けられないわ騒音はうるさいわ子供は怖い(一応自分で苦情の手紙を書いて親御さんにお渡ししました)わで、例えもう一度引っ越してもまた同じような目に遭うかと思うとつらくて
(これらのせいで病んでしまい、職も失ってしまいました。専業主婦と言えば聞こえはいいけど・・・このような家の中でビクビクしながら暮らすんじゃなくて、もっと働きたかったです。涙)もう一度がんばって引っ越す勇気と体力を投資する気になかなかなりませんでした。児童相談所や市民相談、警察など、
ありとあらゆる穏健な対策はしてみたのですが。
夏が過ぎて、すこし体調を盛り返し、契約更新が迫ってきた(今度から2年分の契約料を一括で支払う方式に変更したいのだそうで・・・)ので、がんばって物件を検索している次第ですが、
賠償など、なにか可能な手段がありましたらご助言いただけると嬉しいです。