福岡県福岡市に7月の中旬から住んでます。
間取りは2Kです。(洋室+和室)
9月の1日か2日に洋室(エアコンなし、日当たりはやや悪い)
のベッドの下に(床ではなくベッドの裏や壁側の側面等)カビが
生えてました。
慌てて部屋中をチェックしたところ、ハンガーに掛けていた革製
品も同様でした。それからカラーボックスも全面カビが生えてま
した。(全て洋室)
更に家中をチェックしたところ、台所の食器棚の側面・裏面・下
面。バス入り口横のカラーボックス全面。和室のカラーボックス
の一部に生えてました。
換気については入居日から台所の換気扇は一度も止めてませんし、
フロの換気扇も照明と同系統なのですが仕方なく回しっ放しです。
自己責任かと思い、即日除湿機を購入し、今日までほぼ24時間
稼動中です。
天気が好い日にはなるべく窓を開けてますが、屋外の方が多湿と感
じたときには開けてませんし、室内干しもしてません。
部屋の掃除もマメにしてます。
ベッドについては全部バラして、全面アルコール消毒しました。
現在は組むこともできず、部屋に立ててます。
一日おきぐらいに監視してますが、今のところ再発してません。
カラーボックスについては、全面アルコール消毒しましたが、再
発してます。その都度拭き掃除してます。(全てのカラーボック
ス)
長々と書きましたが、以上が現状です。
最初にカビを発見した時点で管理会社に連絡しました。9月の5日
ぐらいだと思います。数日後、管理会社から依託されたであろう業
者が来ました。部屋を家中をチェックしましたが、原因は発見でき
ず。コメントとしては外壁からの浸水ではないかと。その旨を管理
会社に連絡したとのことですが、未だに連絡無し。
25日だったと思いますが、トイレの床に黒ずみを発見しました。
外壁に面した側の床だったので「これだ!」と思い、先日の業者に
現場確認をしてもらいました。最初に連絡した時の回答も無いので
その時に「管理会社に報告した時に補修するのかしないのか、早急
に連絡してくれ」と頼みましたが、未だに連絡無し。
以上が管理会社の対応です。
私としてはベッドも組めず、常に換気を強いられウンザリです。
家賃を払うということは、普通に生活できるレベルは約束されない
のでしょうか?
家賃の値下げ・解約できるのでしょうか?
引っ越すとなると馬力や費用もかさむので、できれば値下げしても
らうか、キッチリ補修してもらいたいのですが。
管理会社へ怒鳴り込める法的根拠があれば教えてください。
ちなみに弁護士への相談も視野に入れてます。
よろしくお願いします。