入居審査OK後に契約拒否!? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>入居審査OK後に契約拒否!?

入居審査OK後に契約拒否!?

カテゴリ:

騒音/

A さん () コメント:2件 作成日:2006年10月02日

はじめまして。地方在住です。
言葉足らずや失礼がありましたら、お許しください。

入居審査に通って、契約書への記入・捺印や引越しの予定まで済んでいたのに、
一週間前になって仲介の不動産会社から「大家さんが契約を断ってきた」と連絡が。
理由の説明は一切ありません。

金銭のやり取りはありません。

この物件の担当者とちょっとしたトラブルがあったので、担当を代えて交渉していました。

新生活目前でこんなことになってしまい、呆然としています。
住む場所はあるので当分は困らないのですが、
こんなことってあるのでしょうか。

問題があるとすれば、どんな点ですか?

どなたか教えてください。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by クック さん 2006年10月02日

理由がわからないので何とも言えませんが、問題があるとすれば、「貸主」か、その
「不動産業者」でしょうか。
もしかすると、その担当者とのトラブルが原因なのかもしれませんね。

大家としては、Aさんの申込みに対して大家が承諾をすれば、それで成立しますので
よほどのことがない限りは、契約を拒否することはできません。
例えば、入居者が記載した「入居申込書」に虚偽があったなど、入居者の側に責めが
あるとしたら、それは当然のことです。
また、一度、5万円で契約の承諾があったが、入居者側から「48,000円で」
などと言ってきたなど条件を変更されたことによって、ダメになったりすることは
あるかもしれません。

一方的に言ってきたのであれば、なんらかの事情があるのかもしれませんが、一度
承諾をして何も特別なことはないのに、契約を解除されたのであれば、本来なら、
その損害を賠償することはできます。引越し業者に依頼してあったので、キャンセル
した場合のキャンセル料とか、今住んでいるところを解約してしまったための宿泊費
や荷物等の倉庫代など・・・です。

今後、その業者では探さない方が良いでしょう。
理由を言うのは普通ですし、それならば仕方がないという人情的な理由があれば、
それは許してやろうという気持ちにもなるかもしれません。
正式に契約が成立しているのに、理由も言わずに断れれば、それはAさんには都合の
悪い理由があるからでしょう。(例えば、もっと高い家賃で借りる人が現れたとか・・・)
ちなみに、入居申込に対して拒否をされる場合は特に理由は不要です。が、Aさんの
場合は、「大家さんが契約を断ってきた」とあるので、それは一度は成立していると
思われます。

それでも、「住む場所がある」ということが不幸中の幸いでしたね。

No.2 by A さん 2006年10月04日

クックさん、お返事ありがとうございました。
温かい文面に、癒される思いです。

この物件担当者は、以前に売買物件でドタキャンをやった人のようです。
また、「あなたのような人に無理に契約していただかなくてもけっこうなんですよ」
と、初対面の次にした電話で、はき捨てるように言われました。

私は「国交省のトラブル防止ガイドライン」を参考にして話を進めるつもりだっただけなのですが、
「地元には地元のやり方がある」と拒絶反応を招いてしまったようです。

大家さんとも、この不動産会社とも、今後一切関わりたくありません。
どちらも地元では有名で、信用していたのにな〜。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.