隣の騒音 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>隣の騒音

隣の騒音

カテゴリ:

対不動産会社

とわ さん () コメント:9件 作成日:2006年10月02日

ちょっと長いです。

現状説明として、
家賃7万、二階建てロフト付きの一階です。
一応住所は世田谷、最寄の駅からは徒歩15〜20分くらい
梁が出っ張っていてその分壁が薄いんだとは思います

お隣が越してきたのは今年の二月。
そのときから曲を大きな音でかけているらしく低音というかベース音まで響いてきてて。

大家さんに苦情を言うも特に変化がなかった。
大家さんから出なく不動産屋に仲介に入ってもらってるらしい状況でした。

隣に来客があり、話し声も低音も響いてきてさすがに耐え切れなかったので大家に苦情をいう。
現状の騒音を聞いてもらって対処してもらえるよう言ったところ、このときはすぐに直接注意してました。

この後、少しは静かにはなったんですが、低音が響いてくるという状況には変わりはなかったです。

こっちも気にしてイライラしてるのも嫌なので耳栓をするなどの対処はしてました。

2月から何度か注意されても状況は変わりない感じです。

で、昨日大家さんに遭遇して最近の状況を聞かれて、
相変わらず低音は響くし、笑い声も響くと、
けっきょく変わりはない、何度いても無駄のようなんでと
諦めてる的なことを言いました。

大家さん、注意したんでしょうか?
現状悪化してます。
相変わらず時間関係なく低音も話し声も響いてきます。
嫌がらせでしょうか?

注意してもらっても変わりがない、時間もまわりの迷惑も関係ないそんな隣人。
やはり諦めて、耳栓生活をするのが無難なんでしょうか?

それと来年の三月に国家試験が控えてます。
それが終わって就職が決まればここは出るつもりです。

ご意見お願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(9件)
No.1 by クック さん 2006年10月02日

音に関する問題は、非常に解決が困難であります。こちらの掲示板でも、度々相談が
ありますが、実際には解決せずに、我慢を続けている方も多いと思われます。

時間帯は何時くらいなのでしょうか?
非常識とも思えるような時間帯(夜11時から朝7時くらいまでは最低でも)での
音でしたら、何とか対処することが必要でしょう。
他の周りの入居者は迷惑に思っていないのでしょうか?
一人からの苦情では、大家さんも真剣には考えてくれません。よほど、我慢できない
のであれば、他の入居者にも確認をとり、協力をお願いしてみてはいかがでしょうか?

ただ、仮に、周りの入居者全員が、同じようにうるさいと感じていて、どうにか
してほしいということになったとしても、すぐに解決されないこともあります。
何とかして、大家さんや管理会社がうまく話しをしてくれないと、来年以降になって
しまうことは十分に考えられます。
結局、音の問題については、毎回、同じようなアドバイスにしかなりません。
とわさんの大家さんは、一度でもその音を確認してくれている・大家さんから状況を
聞かれている点からすると、対処方法は悪くないかと思います。
あとは、何回も注意してもらって、その入居者に自覚させていくことが必要かと
思います。(何回か言えば理解してくれる人もいれば、何回言っても改善されない人も
います。前者であることを祈るしかないです。)

もしかすると、とわさんも勉強中であるために少し神経質になっていることも関係が
あるかもしれませんね。

No.2 by ケツメイシ さん 2006年10月02日

こーゆう馬鹿は治りません。一度言ってダメなヤツは何度言ってもダメです。だけど そいつの為に引っ越すのはしゃくですよね。 そいつが 寝そうな時間に あえて貴方がうるさくして 寝させないようにして、 こっちが どれだけ迷惑してるか 解らせてやりましょう!

No.3 by とわ さん 2006年10月03日

ご意見ありがとうございます。

時間帯は20時過ぎから、日付が変わっても響いてることが多いですね。

一応大家さんは22時以降は曲を聞く場合はヘッドホンでとは言っているようなんですが
効果はないようです。

テレビを見てても隣の低音がうっとうしいという状況なので嫌になりますね。
テレビくらい落ち着いて見たいですよ。

やはり諦めて耳栓生活が無難なんでしょうね。

No.4 by クック さん 2006年10月04日

他の入居者の方はどのように思っているのでしょうかね。
それが非常識だということであれば、皆さん協力してくれるかと思う
のですが・・・。

警察に通報してみてはいかがですか?
効果があるかもしれませんよ。

重低音の被害はわかります。あれは、聞いている本人は当然いいのですが、
他の周りの人は迷惑なんですよね。音だけでなく、振動があったり、心臓
も何故かドキドキするものですから。

それでも、何回でも大家さんに言ってみて下さい。

No.5 by みゆ さん 2006年10月05日

私も耳栓をして生活をしています。。つらいですよねぇ。。
やはり1階はやめたほうがいいですね。。
4年我慢していましたが、引っ越すことにしました。

管理人・大家にいうと、こちらが神経質のようにおもわれちゃいますよねぇ。。
だから我慢するしかないのかなぁ・・・と。

No.6 by とわ さん 2006年10月06日

ご意見ありがとうございます。

大家さんには他から苦情が来てないかだいぶ前に聞いたときは
ないとのことでした。
実際うるさいときに近所に聞いてみたほうが良いのですかね?

大家さんも低音が響いてるのは知っているんですがあまりいうのも的な事を言ってたことがあります


重低音くらいで警察に通報は可能なのでしょうか?
奇声を発してるとかではないのでなんとも行動に出にくいのですが。

No.7 by とわ さん 2006年10月06日

やっぱり被害にあってる側が引っ越すしかないんですかね。

就職などが順調にいけば今年度いっぱいでここを出るつもりではいます。

それまで我慢しなくてはいけないのかと思うと憂鬱になります。

No.8 by クック さん 2006年10月07日

実際、非常識とも思える時間帯にうるさい場合は、その時間帯は夜中早朝ですから、
その時ではなく、その翌日くらいに「昨日の夜中うるさくなかったですか?」と
聞いてみた方がいいと思います。
大家さんに確認しても、あっても「ない」と答えることは考えられます。

警察は、その警察官次第です。夜中とかであれば、重低音なども騒音にはいるので
通報されても良いと思いますよ。確かに、低音くらいで、と思われるかもしれない
のですが、振動がある分ストレスはたまると思います。

残り半年くらいですか?
逆に言えば、あと半年我慢すれば・・・という気持ちを持った方がいいかも。
中には、子供の学校関係や経済的な理由により、引越しもできずに、このまま
何年も・・・という人の方が多いので。

No.9 by とわ さん 2006年10月10日

できればそうしたいと思います。
が、不在な事が多いようなのでなんともできない感じです。

大家さんに言っても嫌がらせ的に音がひどくなるようなので
いい加減にして欲しいですよ。

あと半年。
そうですね、我慢するしかないんですかね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.