とも さん
()
コメント:4件
作成日:2003年05月06日
平成14年3月末に大家が亡くなりました。
その後、「家賃を払ってくれ」と言う人が2人現れたので現在供託をしています。
しかし、1年以上経つのにいまだにその2人は1度も話し合いをしません。
平成16年2月で更新なので、こんな変な大家の家なんて出て行こうかと思っています。
そこで疑問が出てきました。
敷金はどちらに返却してもらえば良いのでしょう?
ちなみに1人からは「立退き」も迫られています(無料弁護士に相談すると、立退きで出て行くともう片方の大家から請求される恐れがあるので出て行かない方が良いらしい・自分の意志でなら出て行くのはOKらしい)。
もう1人からは「立退き」などは何も言われてない。
無料弁護士に相談したときに、この2人に「話し合いをして大家を決めてくれ!」と言えないかと聞いたら法的には出来ないと言われました。
理由はその為に供託制度があるので供託しているのに「大家を決めてくれ」と言うのは理屈が合ってないそうです。
場所は東京都23区