大家から立ち退き勧告されました。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家から立ち退き勧告されました。

大家から立ち退き勧告されました。

カテゴリ:

敷金

哲 さん () コメント:14件 作成日:2006年08月28日

大家から部屋をキレイに使っていないことを理由に、1ヶ月以内に
退去するように言われました。
たしかに私も掃除をきちんとするほうではなく、トイレ、風呂場など
には黄ばみ、水垢等も目立ってはいるのですが、そんなに大袈裟に言う
ほどのものとは思えません。破損もありません。
加えてこのアパートは築40〜50年は経っており、私が住み始めてからも
既に20年近くが経過しています。これだけ長く使っていれば、ある程度の
汚れ(経年変化と言うのですか?)があるのは仕方がないと思います。
そもそも汚れに関しては、例えこちらに落ち度があっても、自主的に
退去する時に修繕費を払えばいいと思っていただけに驚いています。

このような理由で退去を強制するのは正当なことなのでしょうか?
仮に正当だとした場合、1ヶ月という期限も聞き入れなければならない
のでしょうか?
回答よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(14件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2006年08月28日

 借り手の義務とは家賃をきちんと納めて、物件をご自身のものよりも大切に
使用することです。義務を果たした上で、始めて権利を主張できます。
 きれいか汚いかは、極めて主観が絡みます。あなたがそれほどでもないとお考えでも
世間一般からはとんでもない状況だと思われるかもしれません。その逆もありましょう。
実際に見てみないと誰も何とも言えません。
 法律や契約うんぬんの話になれば、あなたの使用状況が誰の目にもヒドいものであり、
近隣から苦情が絶えず、大家さんが何度も注意しても改善が見られない。というのであれば、
契約解除して退去して下さいということも認められると思います。
 今まで、近隣から苦情が出たこととか、大家さんから何度も注意されたとかの事情はありませんか。
何度も言いますが、あなたがそれほどでもないとお考えかも知れませんが、世間一般から見れば
ヒドい状況なのかもしれません。それは私にもわかりませんし、このサイトのどなたもわからないでしょう。
 ある日突然大家さんがやってきて、汚く使っているから1月以内で退去して欲しい。ということは
通常は考えられません。
 法律上正当なものかどうかを問う前に、あなたの場合がどうなのかをもう一度お考えになることを
お勧めしたいと思います。

No.2 by 賃貸生活者 さん 2006年08月29日

通常、部屋の中がキレイか汚いかは、大家さんが
見て判断する機会はほとんど無いと思いますので、
ベランダや玄関ドアの外などゴミや荷物が放置されていたり、
悪臭がすごいなどがあると部屋の中も汚いのではないかと
判断されるかもしれませんが、いきなり1ヶ月以内に
退去するようにというのは、考えられないです。

戦う借り主さんが言われているように、過去に大家さん又は近隣などから
苦情・注意など受けていないか考えてみてください。
その上で、大家さんと話し合われたほうがいいと思います。

No.3 by クック さん 2006年08月29日

私も、戦う借り主さんと賃貸生活者さんの言われるとおりだと思います。
他の入居者に迷惑がかかっているのか?がポイントとなります。

大家さんには、よほど酷い場合でなければ、即刻退去せよという請求はできません。
まずは、改善するように要求してから、それでもダメな場合に契約解除して退去を
するように請求できます。今回が初めての要求であれば、それは行き過ぎた要求で
あります。

前に、法律番組(今はやっていない方だったかな?)で、賃貸アパートの部屋に
ガス漏れ警報器?をつけるなどの理由で訪問する予定である旨の通知を出した
のですが、この入居者が掃除を全くしない人で、訪問日までに掃除をしようと
思っていたのが結局、その汚れている状態の時に大家さんに見られてしまって
退去せよとの命令があったようなのですが、判決は、無罪(つまり、退去しなくて
も良い)でした。どのくらい汚れているかというと、部屋中ゴミの山で、普通の人
だったら「これは酷い」と思えるような酷さだと思ったのですが、無罪だったので
それは違うだろ! 何を考えてるんだこの弁護士は? と思ったものでした。

番組ではそうでしたが、やはり、人に迷惑をかけているようであれば、それは
賃借人としての義務を果たしていないことになります。
実際に、どなたからか苦情があったのか? を聞いてみてはいかがでしょうか?
もしかすると、築年数からすると、アパートを壊すことを考えているため、立退き
をさせるために、そのようなことを言ったのかもしれませんね。
他の入居者に、そのような話がなかったか確認するのも良いかもしれません。

ところで、なぜ、大家さんは部屋をきれいにしていないと判断されたのですかね。
勝手に部屋に入っているなんてことはありませんか?

No.4 by さん 2006年08月29日

戦う借り主様、賃貸生活者様、クック様ご回答ありがとうございました。
できればもう一度ご回答お願いしたいので、状況をさらに詳しく書かせて
もらいます。

まず、家賃の滞納はこれまでありません。物件を大切に使うという点は、
他者との比較はできませんが、自分の所有物と同等かそれ以上には扱って
いるつもりです。柱や壁には画鋲以外のもので穴を開けたこともないし。
近隣からの苦情は、直接、間接を合わせ騒音で5回ほど受けたことがある
程度で、悪臭、ゴミの放置等は一度もありません。

浴槽、トイレ等の汚れで注意を受けたのは過去に3、4回(すべてここ
6,7年以内)あり、その度にいつも以上に気合を入れて掃除し、
以降その状態を保つ努力はしてきたつもりですが、換気が悪いから汚れる
との指摘を受け、家にいる間は季節に関わらず窓を常に開けておくように
いわれましたが、さすがにそれは無理なので実行はしてません。
最近では家を空けるときも換気扇だけは回しておくよう言われました。
前回も書きましたが、20年も使っていればそれなりに汚れるのは当然
だと思うし、私が入居した時点でも、うろ覚えですが多少の汚れは
あったと思います。

ちなみに大家が自宅に入ったのは、備品の設置や細かい修繕の時です。

No.5 by 戦う借り主 さん 2006年08月29日

あなたのカキコが事実なら、心配するようなことはありません。
誠実にお話しすればいいと思います。
 法的に強制的な退去を認められるような状況ではないと思います。
先のカキコにかいたことを信頼関係崩壊理論というのですが、賃借人の生活の本拠
であるお住まいを軽々に退去させるようなことを法律や司法は認めていません。
かくも強く借り手の権利は保護されています。
 だからこそ、義務を果たすことの大切さがあることは言うまでもないことですね。
ひとつ気になりました。

『近隣からの苦情は、直接、間接を合わせ騒音で5回ほど受けたことがある』

 賃貸物件は集合住宅です。騒音に関する相談は、このサイトにもあまた寄せられています。
生活音(当たり前のテレビの音、水洗トイレの音、普通に歩く音、ドアを閉める音)は、お互いに
受忍しあわなければならないというのも本旨ですが、集合住宅だからこそ、できる限り音には注意を
するということも、世の中では大切なことです。
 騒音の苦情が多く寄せられて困った大家さんが、汚れを理由に注意をしているのかもしれません。
もちろん賃貸人として正々堂々と交渉を持ちかけることが大切だと思いますが、そこは人の世の難しさ
ですね。冷静に大家さんとお話し合いになることが一番かと思いますよ。

No.6 by クック さん 2006年08月30日

そのような状況であれば、退去を要求することまでは行き過ぎたものだと思います。

ただ、私も、騒音で5回苦情を受けた、ということが気になります。
最近も、注意されたのでしょうか?
騒音の問題は最も多いトラブルの一つであり、戦う借り主さんも言っているように、
周りの入居者の方からの苦情が続いているから、ということも考えられます。
(ただ、その場合は、そのような立派な理由があるのですから、わざわざ汚れを
理由にする必要はないと思うのですが、苦情の連絡をした入居者に心配させないため、
汚れを理由にしているのかもしれません)
また、その騒音がどのくらい酷いのか? ということも重要です。
あと、5回も注意されたことも原因かもしれません。
普通は、1回か2回注意すれば、ほとんどの方は是正してくれます。失礼なことを
言ってしまいますが、4回注意があっても改善されなかったのでしょうか?
それとも、誰かかなり神経質な入居者がいるのでしょうか?
そのようなことによっても、対応は違ってきます。

「部屋の汚れ」以外の理由であることも考えられるので、「騒音の苦情などがあって
退去するようにと言ってるのでしょうか?」などと聞いてみてはいかがですか?
他の理由がないということでしたら、本当に部屋が汚れているのか?ということを
第三者に判断してもらって、「使い方が悪い」という方が多ければ、もう少し掃除を
するなり、一度、プロのクリーニング業者に掃除してもらったりすることが必要かと
思います。どのくらいの汚れかは見ることができないので、判断できませんが、
管理会社がいれば管理会社の人に、ないようでしたら、友人でも結構ですので、
第三者の意見を聞いてみて下さい。

 やはり、私は、建物が古いので壊すために立退きをさせたいのだが、立退き料を
支払わなければならないので、そのような理由を作っていると考えてしまいます。
 しかし、トイレや浴槽の汚れについて過去3・4回も注意されたり、窓を開ける
ように指示したり、換気扇を回す(これは、私は、良いことと思います)ことなど、
いろいろと口を出す大家さんみたいなので、本当に「汚れ」を理由に要求している
かもしれませんね。
まさか、窓を開けていないから退去せよ、なんてことはないと思いますが。

No.7 by さん 2006年08月31日

再度の回答ありがとうございます。

>冷静に大家さんとお話し合いになることが一番
こちらが話そうとしても「そういう理屈はもういい」みたいなこと言って
取り合ってくれません。大家にとっては、出て行くか、100%私が非を
認めていますぐ原状回復するか以外のことは認める気がなさそうです。
どうすれば良いでしょうか。

>部屋が汚れているのか?ということを第三者に判断してもらって
汚れているかどうかの判断はできても、退去を勧告されて当然か否かの
判断はシロウトには無理です。管理会社はないです。こういう場合の
判断をする業者などはあるのでしょうか。

騒音の苦情に関してはどれも単発的なもので、時間に気付かず夜10時を
過ぎても大きめな音で音楽を聴いていたとか、遊びに来た友人が騒いだとか
等で、その場もしくは翌日に隣家、大家(同じ建物に住んでいる)に
注意されて収まった問題です。しょっちゅう大きな音を出して、ついに
隣人が耐えられなくなったというような、継続的な迷惑はかけていません。
最後に苦情を受けたのは2年前ごろです。

何度も何度もしつこくて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

No.8 by クック さん 2006年09月01日

管理会社がいれば一番よかったのですが、いないようですので、友人や同僚など
に見ていただいても結構だと思います。確かに判断はできないと思いますが、
その状態が借りている立場としてふさわしいかどうかを、その方自身の考えでも
結構ですので、聞いてみて下さい。他の入居者に聞いてみても良いかと思います。
そのようなことを判断する業者・・・というのは、ありません。あえて言うなれば
管理会社や仲介業者でしょう。
大家さんには、他の家族の方はいないのでしょうか?
いれば、その方にも相談してみても良いかと思います。
大家さんの中には、頑固な人が時々います。しかし、そのような頑固な人がいる
ところは、他の家族の方は逆に話しやすい・理解してくれやすい方が多いです。
(家族全員、頑固ということもありますが・・・)

騒音の苦情については、最後が2年前ということですので、関係ないでしょうね。
しかし、その間、本当になかったかどうかはわかりません。もしかすると、本当は
苦情があったのですが、・・・ということも考えられますが、感じからすると違う
気がします。

まずは、友人でも結構ですから判断してもらって、第三者の意見を聞いてみて下さい。
「築年数からすると仕方がない」「そんなに汚れているとは思えない」ということ
でしたら、そのように説明して拒否して下さい。
居住する権利は、かなり強いものです。よほどの契約違反や非常識なことがない限り
退去しろ、という要求はとおりません。
あまりにしつこいようでしたら、退去させることができるような権利があるのかを
大家さん側から証明するように言ってみて下さい。

No.9 by さん 2006年09月02日

度々のご回答ありがとうございました。
今まで、争いを避け穏便にことを済ませることばかり考えていましたが、
自分の権利を主張するにはそれではダメなようですね。
ここで得られた回答を参考に、残るにせよ出るにせよ戦う姿勢でいこうと
思いました。

今まで回答をいただいた方々には本当に感謝しております。
ありがとうございました。

No.10 by バンガロール さん 2021年02月27日

ありがとうばばばん

No.11 by バンガロール さん 2021年02月27日

ありがとう

No.12 by バンガロール さん 2021年02月27日

ありがとう

No.13 by バンガロール さん 2021年02月27日

といか

No.14 by バンガロール さん 2021年02月27日

トイレ

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.