一戸建ての古い家に婚約者と2人暮らしです。近所の8軒ほど、同じ大家さんの家があります。
11月から住んでいます。いま出張中で2人とも家を2ヶ月空けています。
その出張の直前のことです。
彼が外で車の掃除をしていたところに斜め向に住んでいる男性がやってきて
「おまえ、反抗的な態度とってるだろ?」「こっちへ、こい!」
と言い放ち、いきなり彼の首元をつかみ振り回し、地面に押し倒し
車に押さえつけたりなど、約10分くらいの、一方的な暴力的行為をされたのです。
その男性の家も同じ大家さんです。(仲介業者はちがう)
彼は少し怪我をしました。すぐ110番をして警察を呼びました。
警察が相手を事情聴取したところ相手の言い分はこうでした。
「あいつ(彼)が嫌がらせをしてくるんで、しらしめてやったんです。
例えば、私が車を洗っていたら、同じようにまねをして車を洗ってるんです。
それに、私に向けて騒音を出してきたりするんです。
(騒音とは、彼が車の整備をしてたときの音のことらしい)」
警察は呆れていました。車の整備音くらい生活する上で仕方が無い。
嫌がらせでやってるという事実はない。
それに、いきなり暴力的な行動に出るのはだめだと警察が注意しても
近所の男性は、納得していませんでした。(警察所でも数時間聴取を個別でお互い取りました。)
その男性は30代前半、被害妄想がとてつもなくでかいということなんでしょう。
警察がもらしていましたが、以前にも、私達が住む前の家の住人とのトラブルがあったらしく警察に相談があったようです。
こんなことがあって、結局、傷害事件として被害届けを出しました。逮捕までには至りませんでした。
次があったとすれば、逮捕でしょう。
次の日、大家さんと、仲介業者にも報告をしました。その晩に相手の母親と男性が謝罪に来ました。
謝罪されても、無意味です。はっきり言って怖いです。うっとうしいです。出て行ってもらいたいです。
でも、大家さんも気が弱い人で、相手側は大昔からの住人らしく契約書があるかさえ不明とのことで
なんだか、出ていってもらうことはできないとなってしまいました。
そして話が進み、暴力をしないという誓約書を書いてもらうことになりましたが・・・
そんな紙切れなんぞ信用できないので、こちらが引っ越そうと思っています。
仲介してもらった不動産屋さんは、手数料などなしで他の物件に引越しますか?
と好意的な案を提示してくださいました。
しかし、お世話になっている不動産屋には希望の物件がないので、他で探すつもりです。
こんな事情により、契約を白紙にということにしてもらいと考えています。
手数料は帰ってこなくても仕方がないとしても、せめて敷金と礼金を返してもらいたい、次の引越し先への足しにしたいです。
こんな場合、敷金・礼金を返してもらえるでしょうか。
今のところ引っ越したいですという意志しか伝えていません。
ダメな場合は、少額訴訟で加害者側へ引越し費用や慰謝料を請求するしかないと考えています。