私達を陥れる大家 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>私達を陥れる大家

私達を陥れる大家

カテゴリ:

賃貸契約

asika さん () コメント:2件 作成日:2006年08月02日

私は、今年の4月に今住んでいるマンションに越してきたのですが
大家さんとの折り合いがよくありません。(*T^T)ズルズル
というのも、入居時からいろいろと部屋に問題がありました。

<1.備え付けの洗面台>
  鏡は、何も映し出さない状態(水垢により)で、しかも
  歯ブラシ等を収納する棚は、閉まらず。あちこちが錆びだらけ
  だったため、これはいくら何でもひどいと交渉するも、
 「自己負担で新しいものを取り付けて、退去の際は完全に元通りにして
  行って欲しい」とのこと。
  何度か話し合ったが、半額負担することで取替えに同意。

<2.キッチンの排水溝>
  排水溝内に備え付けの生ごみ入れが、あちこち破れていて
  洗うときに、針金で手を怪我する恐れがあり、見てもらっ
  たら新しいゴミ入れを持ってきた際に「もう、これ以上大家
  としては何もしない」と言われる。
  明らかに、入る前から損傷していたものに対しても、こんな
  調子でした。ヽ(`Д´)ノ

普段の生活では、なかなか接する機会もないのでいいか・・・と
思っていたのですが、上の階の騒音(7人家族で子供もいる)が
あまりにもひどいため(入居時期が同じくらいで、共働きの場合
片付けも大変だろうと5月末まで我慢していた)、
話に行くと「絶対に、騒いでいない」という返答だった。
それでも、騒音はひどいままで何度か話に行っているうちに、
お互いにストレスを抱えてしまい、大家に相談。
「私達が、神経質と思われるのも嫌なので、是非騒音の確認に
 来て欲しいのですが」とお願いしても、
「確かに、この建物では、騒音の苦情もありますが、家まで
 騒音を聞きに行くなんて、そこまでタッチしません。どんな
 に相手を注意しても、相手が改善しなければ、それまでです。」
という答え。

後日、また毎日騒音がひどかった(前回の話し合いから3日
ほどあけて)ので、上の階に行くと
「先日大家からも電話があって、うちではこんな苦情今まで
 一軒も無いのに、下の階の人は神経質で変な人」だと説明を
受けたという話を聞いてしまいました。
本当に、運動会の様な足音なのです。そこで、携帯を使って
旦那と上の階の人に実際に歩いてもらい、検証しました。
そしたら、いつもより気をつけて歩いている感がありましたが
それでも聞こえるのです。これには、構造上に問題があるとしか
思えません。しかも、家の廊下や畳間では、歩くと金属音が
しています。

「そこまでタッチしない」と言いながら、明らかに
こちらが問題あるかのような言い方をしていたなんて!
上の階の方とも、「大家の言ってることはおかしい」と相談し
帰ってきたのですが、私は「うそつき」扱いをされたようで
すごく腹立たしかったです。
「他にも苦情はある」と説明を受けていたので、その事を
上の階に人に説明したのですが、あまり信じてもらえず
本当にショックでした。

一日も早くここを出ていきたいです。変な人としての
レッテルを貼られ、すごく住み辛いのです。・゜・(PД`q。)・゜・
私は、どちらかというと性格も大雑把で、こんなトラブルも
今まで無かったのですが、毎日深夜1時過ぎまで足音が毎日響き渡って
いると、旦那の仕事への影響が心配です。
しかし、一年内に引っ越すと敷金礼金は帰ってきません。
何とかして、少しでも返してもらいたいのです。

入居前に、ビデオ撮影で「上の階とか騒音大丈夫ですか?
家ではゆっくり休みたいのでそれだけは気になるのですけど」と
いう会話が残ってまして、大家は「ここは騒音なんてありません。
とても静かです。」と返答しているのですが、これを武器に
何とかならないでしょうか??

しかも、先ほど大家のところへ行って、
「この物件では、他にも苦情はあると言っていましたが、どんな
対処をしてきたのですか?」と聞き出し、ICレコーダーで
きっちり録音してきました!!
そしたら、苦情の話も対処もしっかり答えてるではないですか!!
やっぱり、嘘をついていたのです。
これも、何かの証拠になりますか?

本当に、近日中にでも物件を見つけて引越しようと考えて
います。みなさん、どうかアドバイスをくださいm(。。)m
いい方法を、ご教授ください。(長文ですみません)

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by クック さん 2006年08月03日

まずは、友人でも結構ですので、第三者の方に確認してもらってはいかがですか?
どうしても、asikaさんやご主人さんは、当事者なので多少神経質になっている
と思います。
第三者が確認することによって、それが常識の範囲か非常識の範囲なのかを
判断してくれると思います。(できれば、複数の人に確認してもらう)

また、他の入居者にも確認されてはいかがでしょうか?
上の入居者の隣の部屋や、asikaさんの下の部屋の入居者にも聞いてみては
いかがでしょうか?
下の部屋に聞くことは意味のないことと思われますが、マンションですと
どの部屋に騒音が聞こえてくるかは断定できません。
実際に、101号の部屋の人が、201の人がうるさいのですが・・・と
苦情があった時に、201の人は実家に帰っていてそんなことはないはずだと
思いましたが、騒音の元は301の人だった、ということがあります。
なので、asikaさんの下の人も、騒音には困っていたのかもしれませんが、
その騒音を出しているのは、asikaさんだと思い込んでいるかもしれません。
そうすれば、誤解をとくこともできますし、一緒に苦情を大家さんに対して
強く言うことができます。

また、管理会社はいないのでしょうか?
管理会社がそこまで対応するのか、という問題はありますが、まだ相談を
されていないようであれば、話してみて下さい。

実際、私も、夜中に呼び出されて、騒音の確認をすることがあります。
本当に常識はずれな騒音もありましたが、「これは、あまり気になりませんが」
というものも時々あります。
なので、まずは、それが第三者から見ても「非常識」である「騒音」だと
いうことを立証することが必要となってきます。

ビデオやICレコーダーで撮ったものは、あまり参考にならないと思います。
入居前のものだったり(上の人も入居前ですよね)、対応は全ての人に
同じように対応しなければならないものではありませんので。

確かに、洗面台の件や排水溝の件においての、大家さんの対応や「もう、これ以上
大家としては何もしない」という言葉は、貸主としては失格だと思いますが。

騒音問題は多いです。実際に、苦情の連絡をいれる人はごく一部です。
(よく、退去される時に、隣がうるさかったんだ、と言われる方が多い)
騒音の苦情は全くない、ということは、ただ単に、苦情の連絡がないだけです。
ただ、それが、常識か非常識の判断は個人差があり、我慢してしまう人もいます。
大家さんを説得させるためには、自分が神経質ではなく、第三者から見ても
騒音だと判断されるという証拠が必要です。
隣や下の入居者も本当は我慢していて、何かのきっかけを待っているのかも
しれません。周りの方も同じように感じているのであれば、asikaさんがその
きっかけを作ることによって、協力してくれるかもしれません。

ちなみに、夜中や早朝の騒音であれば、それをやめさせることは主張できますが、
昼間であれば、よほどの音でなければ無理です。
また、騒音問題は、具体的に解決することが困難であり、「引越し」が解決の
方法となることが多いです。
残念ながら、子供相手のことですので、夜中に走り回るのをやめさせること
くらいしかできないでしょう。

No.2 by asika さん 2006年08月03日

丁寧、かつ、親身な回答をありがとうございます。

上の音には、間違いないです。
歩いて実験してもらった時に、足音でいつもなっている場所を
特定できたからです。しかし、本当にマット等を敷き一生懸命
対処していただいていたので、こちらのほうが恐縮してしま
いました。

早めに新しい物件を探しますね。

本当に、o(*\'▽\'*)/☆゜\'・:*☆ありがとうございました☆

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.