7/3に入居したばかりのものです。
急いで物件を探さなくてはいけなくて、多少ヤニで黄ばんでいた部分が
多数ありましたが、色くらいならと思い契約してしまいました。
そうすると・・・
・給湯器は壊れていて、水を混ぜるとお湯が出なくなる
・壁にクーラの線が通ってる穴ですが、穴が開いている。
パテが腐食して穴が4センチくらい空いている
・水道のパッキンが古いため、浄水器を付けると水漏れ
・トイレットペーパホルダーが壊れていて使えない
・ドアに付いている郵便受が壊れていて一度空けたら二度と
閉まらなくなり壊れている
・キッチンの下の部分がかなり腐食していて、醤油などおいても
立たない
また、隙間がかなり空いていたようで入居3日目で大量のゴキブリ
が・・流しの下の配管から出てくるのも見ました。
バルサンをたくと、30匹以上の小さいゴキブリの死骸が出てきました。
ここの物件は、不動産屋が管理をしているのですが入居時に
この内容を言っても、みなさん自分で直すんですよ〜とのこと
確かに、時間がなくて簡単な内覧しかしてないけど、こんなに細かい
ところまで破損しているとは気が付かない・・・と言ったら
とにかく、大きなものを直したければ自分で業者よんで見積もり
をとるようにと言われました。
しかも、不動産屋が管理してるのでリフォーム会社手配しますといいながら
5日たってもリフォーム会社から連絡も入らない。
催促をしても、リフォーム会社も忙しいので予定がたたないとのこと
そんな予定が立たないなんて変かと・・・・?
こんなことてあるんでしょうか?
給湯器に関しては、エネスタの担当の方が良い方だったので
不動産屋と大家に連絡してくれて交換できました。
しかし、水道のパッキンも急がないと困るので自腹で直しました。
リフォームがあまりにもずさんな場合どうしたらいいでしょうか?
今までリフォームに関して、こんなに酷い物件にあたったことないですが
こういうのも普通にありなんでしょうか?
故障箇所があると必ず、自分で直すといわれ、故障箇所を信用する
気配もないんです。
速やかに直してくれる良い方法はなにかないでしょうか?
また、入居したてでも借主が直すものなんでしょうか?
良いアドバイスなどあれば教えてもらえると助かります。