例えばなんですが | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>例えばなんですが

例えばなんですが

カテゴリ:

対不動産会社/賃貸契約

食いしん坊 さん () コメント:2件 作成日:2006年07月03日

上の住人の不定期な仲間との集いで
出される深夜の騒音に困りかねて、何度か
管理事務所から注意文を入れてもらいました。
その後、しばらくおさまってたのですが、
久々にどんちゃん騒ぎがあり眠れない日がありまして。。。
また管理事務所にお願いしようかとは考えてますが、
匿名でへりくだった文章で「お願い」と言う形で
手紙を上の方玄関に入れるのはどうなんでしょうか?
どなたかご意見お願いいたします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by クック さん 2006年07月04日

管理会社には頼まずに、食いしん坊さんが手紙を直接入れて
おくということですね。
私個人的な意見としましては、あまりお勧めできないです。
やはり、管理会社から再度言ってもらうのが良いのでは
ないでしょうか?

普通は、騒音については一度注意されれば、改善されることが
多いのですが、何度言ってもわからない・改善してくれない人が
多いのも事実です。
上の入居者がどのタイプになるかはわかりませんが、あまりにも
ひどいのであれば、管理会社に再度徹底してもらうようにしては
いかがでしょうか。

また、周りの入居者に状況を直接または管理会社を通して確認する
のも良いかと思います。
周りの入居者も同じように思っているのでしたら、管理会社も
もう少し積極的に動いてくれるかもしれません。

どうしても管理会社が思うように動いてくれなかったり、効果の
なさそうな注意文しか出してくれないのでしたら、食いしん坊さんが
手紙を入れておくことも考慮してもやむを得ないでしょう。
ただし、文章は気をつけて、できれば、管理会社にも許可を得て
おいた方が良いでしょう。

また、大家さんが近くにいるようでしたら、大家さんにも伝えて
おいた方が良いかもしれませんね。

No.2 by 食いしん坊 さん 2006年07月04日

返信、どうもありがとうございました。

管理事務所にもその後、またお願いしたのですが、
結局、注意文は再び入れますが、入居者同士で
できれば話し合って下さい。と言われてしまいまし
た。

今後の同じような感じが続くのであれば。。。少し
考えてしまいます。

ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.