となりの住民のことで・・。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>となりの住民のことで・・。

となりの住民のことで・・。

カテゴリ:

賃貸契約

神経質 さん () コメント:6件 作成日:2006年06月20日

私は現在、オ−トロックのマンションにすんでいます。
セ−ルスマンや勧誘、変質者等(以前住居侵入の被害された経験あり。
被害届を警察に届け済み)
接触を避けたいので
正面玄関から先は入れないオ−トロックのマンションを選んで
転居をしたのですが、先日隣の部屋に入居してきた住人は
警戒心等がなく、ポストの鍵をかけないポストに(ポストの前に
防犯カメラはマンションの設備でついていますが)
正面玄関の鍵を2本入れています。
どのような理由かわわかりませんがこれを使って住民意外の何者かが
自由に出入りしていまうことがあっては不安です。
隣どうしなので言いにくく、変に嫌われてベランダ越しに喧嘩や
トラブルも怖いですしよい方法はありますでしょうか・・。
管理人さんで対処も可能なことなのでしょうか・・。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(6件)
No.1 by がっぱ(本物) さん 2006年06月20日

分譲だと厄介なことでしょうが、賃貸であれば管理者権限で置き鍵の中止を勧告することは可能だと思います。
そのためには、なぜそれが危険かを管理者に理解させ、行動してもらうしかありません。
たとえば、「そのような外部に鍵を置かれて盗まれると、物件自体のセキュリティが落ちる」とか、「もし紛失したら弁償してもらうよ」とか・・・

No.2 by K さん 2006年06月20日

>>ポストの鍵をかけないポストに(ポストの前に
>>防犯カメラはマンションの設備でついていますが)
>>正面玄関の鍵を2本入れています。
なぜ上記の事を知っているのでしょうか?
しかも鍵が2本と言う事を。

No.3 by 神経質 さん 2006年06月20日

鍵が入っていることがわかったのは、
玄関の入り口横に鍵付きの集合ポストとして各部屋ごとに
設置されているのですが、となりに住んでいる私のポストは
すぐ隣にあって外から見ても中身がよく見えます。
鍵が2本、はだかで入っていたのですぐにわかりました。
全然建物の鍵と関係ないものであればなにも気にすることは
ないので様子を見ていたのですが、ポストには鍵がかかっていないし
もし、玄関ではなく、部屋の鍵であれば侵入されてベランダをつたって
私の部屋まで入られてしまいます。
玄関であればまだ心配は減るのであいているポストなのでこっそり
ためしてみたところ玄関の鍵だということはわかりました。
玄関の鍵が2本も入れておいてもし2本ともなくなっても、
いたずらされてゴミ箱等に捨てられたりしてもこの方は
困らないのだろうか・・。
実際にこのマンションでは不審者がポストの鍵がかかっていても
破壊する被害が何度かおきていて警察もうごいている地域。
新しく入居されてきた方はそのようなことをまだ知らないで
安心してすごされているのであれば気楽でうらやましい限りです。

No.4 by オートロック住民 さん 2006年06月21日

不謹慎は承知ですが。
もちろん実行もおすすめはしません。

見つからないように自分でそのカギを
処分してしまえばいいのでは?

管理会社経由で警告しても
警戒心のない面倒がりな人なら
無視するかもしれません。

でも無くなっていればそれなりに
ビビるでしょう。

スペアが無ければ管理会社に
連絡するでしょう。
そうしたら当然、管理会社にも
怒られるでしょう。
何のためのカギだ、持ち歩くのが
当たり前だ、そんなところに置いとく
ほうが悪い、と。

現実的にはほぼ犯罪なので
実行はおすすめはできませんが
自分の身を守るというのは
ある意味そのくらいの覚悟が
必要なのは確かです。

自分はオートロックの出入りの
際には、部外者が入らないように
ドアが閉まるまで確認してますし、
実際、一緒に入ってこようとした
空き缶拾いホームレス風ババア?に
「あんた何号室の人?」
(居住者に年配者がいないことは事前に確認済)
「○○号室の親で・・・」
「名前は?」
「・・・」
「関係者ならカギを持たずに外に出たり
しないんだから、とにかく一緒に入らないで
下さい」
と追い出しました。

ちょっと話がそれたかもしれませんが
まずは自分で守るという気持ちは
ぜったいに必要です。
もちろん、管理会社に連絡するなと
いうつもりではまったくありません。

No.5 by 外資社員 さん 2006年06月21日

ご自分が心配なら、
”隣人の不注意によるセキュリティホールがある”
と管理会社に言いましょう。

安全は、住人全体で意識しないと、実現できないですよ。

No.6 by 神経質 さん 2006年06月23日

みなさま書き込みありがとうございます。
隣の住民はその後、ポストに鍵はかけてくれているようで
少しほっとしましたが、まだポストの中の鍵はそのままです。
管理会社の対応を期待しつつ、すこし様子をみるつもりです。
ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.