騒音なの? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>騒音なの?

騒音なの?

カテゴリ:

対不動産会社

普通の家族 さん () コメント:9件 作成日:2006年05月25日

この物件に越してきて3ヶ月騒音問題に悩まされてます。私の場合
騒音を出すほうになってるみたいですが・・・
うちは小さい子がいて入居すぐのころは夜10時11時まで子供が起きて
歩きまわっていました。でも管理会社から苦情がきていると注意を受け
「9時には子供を寝かせる、足音が響くのを少しでも防げるよう
リビングにマットを敷くという対策をとりました。」という文章を
管理会社に送り実際にそのとうり実行してるのにそれでも音が気になる
住人がいるのか管理会社が、次のような文章をおくってきました。
「深夜歩く音、テレビの音、風呂に入っての排水の音、とうは
他の人にとっては騒音になるので気をつけてください。」
え!風呂に入るとか歩く音って深夜(夜11時〜12時)といえど
生活音じゃないの?仕事で遅くなったら風呂に入るなってこと?
私たち家族に対する嫌がらせもあります。(自転車うちの家族のだけ
2台虫ゴムがはずしてあって空気を抜いてあるとか)

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(9件)
No.1 by まゆ さん 2006年05月26日

嫌がらせをさせるくらいだから 知らず知らずに音を出してんだよ。   ドアの開けしめも静かにするとか自分ではきずかないことが他人に迷惑かけてんの。生活音といえども 個人差がある・  歩く音一つとっても静かに歩く人もいるし、大きな足音もいる。 大体 小学生以下の子供を11まで起こしてるなんて どーゆう教育してんだと普通思うよ。   嫌がらせをされるには それなりに理由が必ずあるに違いない。

No.2 by まゆまゆ さん 2006年05月26日

 おい、おまえ。だからといって嫌がらせしてもいいと思ってるわけ?
 ホントに騒音がひどいのか?ただ単に神経質なバカがやってんのかわかんないだろ?
他人に対して、歩くなだの、水流すな、なんて言えんのか?そんなことすら気になるんだったら
一軒家を借りるか、買うかしないと狭い日本生きていけませんな。何を愚かな要求してんのか?
言ってる意味がわかってやってんのか?まさしくバカとしか言いようがないよね。
ホントにイヤがらせしているところを現認されて、警察に被害届出されたとして、私も相手から
生活騒音で迷惑を受けましたから、仕返しのつもりでやりました。とでも言うつもりかな?
何の言い訳にもなりませんわな。それこそ逆恨みでしょ。
 そもそも生活騒音についてとやかく言えないのはわかってるでしょ。
お互い様だと思って我慢するか。出ていくか。二つにひとつでしょう。
嫌がらせを助長するなんて最低だね。バカなこと支持すんじゃないよ。

No.3 by m さん 2006年05月26日

12時と言うのは遅い気もしますが、だからと言って入るなとかではなく、
それなりの配慮は必要かと思います。入る時間を短くするとか、
物音をたてないとか、出来るかぎりで。風呂桶を置く音などわりと響くものですよ。
共同住宅ですので、生活の時間はみな違いますので、相手に対して思いやりも
必要ではないでしょうか?

No.4 by とおりすがりの家主 さん 2006年05月26日

生活音を出すな、ということではなく、「出るのはやむをえないが、できる限り小さく」ということです。
ライフサイクル上、どうしてもそうなる場合のベストは、引越し時の近隣挨拶のときに一声かけておくことです。
同じことでもこれのあるなしでまったく違います。

もうご入居されてますので、今回のテは使えませんが、次回のお引越しの際にはお気をつけて。
今でも、近隣や下の階の方と顔を合わせることがあれば、挨拶や世間話ができるようになっておくとかなり違います。
子供が暴れてしまったら気軽に謝れる(変な日本語ですが)ような関係が作れればベストです。

No.5 by まゆ さん 2006年05月26日

管理会社に実際に苦情を入れてるんだから ほんとにウルサイんでしょ。 自分はうるさくしてんのに それを神経質と言ってしまう考え はやっぱり自分本位。  周りが静かな住人なら それに合わせるぐらいの努力すれば 。 自分は後からきたんだし、   ななしさんのゆうように、夜中風呂入るにも 周りに気をつかって入れって事だよ。どうせ そんな気も使ってやってないでしょ。

No.6 by まゆまゆ さん 2006年05月26日

 だから、おまえ何言ってんだ?ななしって誰だよ?
 何度も言ってるけど、気を遣いながら暮らすことはわかるけど。
歩くな。風呂入るなとは言えないだろうが、仮に気を遣ってないとしてもだな、
嫌がらせしても許されるのか?バカなカキコ繰り返すなよな。
 とおりすがりの家主さんの言われるとおりだと思うよ。理論も根拠もないまま
くだらない書き込みすんじゃないよ。どうせおまえも騒音に苦しめられているんだろうけど、
自分にどうしようもできないから、それらしい相談見つけて突っかかんのやめろ。

No.7 by K さん 2006年05月26日

極端な例になりますが、以前こんな事がありました。
「他の部屋から家の悪口が聞こえるのです、朝も夜も
話し声や壁を叩く音が聞こえてくるので、注意して下さい。」と
全室に確認したところ、「そのような事は無い。」との事。
実は音に敏感になりすぎて(他の部屋からクレームはありません
でしたが)、幻聴まで聞こえるようになってしまったようです。
過去ログにもありますが、音の問題は大変難しいですね、
気になるとちょっとした音でも気になってしまいますし。
人事のように聞こえてしまいますが、退去したほうが
良いと思いますよ。

No.8 by 戦う借り主 さん 2006年05月26日

 退去した方がいいですよ。というのは相談者の方にでしょうか?
夜の10時11時に子供が起きて歩き回るというのはいささかどうかと思いますが、
風呂に入るのは、10時11時でもよくある話です。
 子供は早く寝かせる。遅くまで起きているときには夜は静かにさせる。当たり前のことだと思います。
相談者の方は集合住宅であることをふまえ、合理的に注意すべきでしょう。
 だからといって風呂に入るななどというのは論外ですし、嫌がらせをするなどとは人としてすべきでありません。
本当に相談者の部屋からの騒音で苦情があるのか。本当に嫌がらせなのか。どちらも同じくらい証明は困難な事象です。
相談者の方には集合住宅に住む人間として合理的な注意を払うことが必要でしょうし、その上での苦情であれば、生活
する以上仕方ないとして、きちんと抗弁すべきだと思います。
 誰もその騒音の如何を理解できないのですから、そうアドバイスするしかないのではないでしょうか。

No.9 by 普通の家族 さん 2006年05月26日

貴重な意見有難うございます。
自分を正当化する訳ではありませんが、
同じ棟に住む方で家と同じように子供が小さいときに
何度も注意を受けたそうです。
管理会社が言うには鉄筋コンクリート造だがすごく響くとのこと
やはり賃貸物件だとそれなりの構造なんですね。
*かと言って嫌がらせはどうかと思いますけど・・・。
書き込み有難うございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.