みー さん
()
コメント:4件
作成日:2006年04月29日
大家さんから契約するのをOKしてもらえ、
再来週にすることになりました。
不動産屋へ連帯保証人に必要な書類はなんですか?と聞いたら
印鑑証明だけと返答もらいました。
後は契約日を待つだけとなってたのですが
その後不動産屋から管理会社から連帯保証人の
印鑑証明、収入証明、身分証も必要と連絡が来ました。
住民票ではなく免許証かパスポートで写真入りでないと
契約しないと言われたという話なんですが
写真まで必要なんでしょうか?
連帯保証人は旦那の父親ですが
さすがにそこまで頼むのは申し訳ないです。
しかもすでに必要書類の話もしてあったので
後から給料の明細と写真も必要だったというのは…。
保証人を断られても仕方ない気がします。
契約するのOKが出たとはっきり言われましたし
解約しても大丈夫かとも確認しました。
諸事情で条件を広げることが出来ず
数ヶ月かけてやっと探したペット可物件で
すぐ代わりを見つけるのは不可能です。
不動産屋は、今知ってこちらも驚いたと笑ってごまかしてます。
契約破棄だけは避けたいのですがどうすれば良いのでしょうか。
破棄の話は大家さんというより、どうも管理会社の主張のようです。